1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. 叡明高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値41の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

叡明高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値41(23468) 勉強クラブ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
41
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 叡明高等学校 B判定 合格
2 埼玉県立草加高等学校 D判定 未受験
3 埼玉県立三郷北高等学校 B判定 未受験

進学した学校

叡明高等学校

通塾期間

中1
  • 勉強クラブ 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望に合格できて本人がとても喜んでいる

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾で借りたテキストや本屋で売っている高校の過去問を利用し何回も問題を解いた。 先生からも重要なところを聞いたり、わからないところはじぶんから聞きに行くようにした。単願だった為、志望校の過去問に集中して取り組むことができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最後に焦らない為に日頃から予習、復習をした方がいいと思った

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の説明会で人数制限があった為、待つ時間もなくスムーズに見学、説明を受けることができた。全ての部活動を見学することができ、学校生徒の雰囲気も見ることができた。 授業の風景などは見ることができなかったので見れたらよかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

確実に受かる為

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校を早めに決めて、そのレベルまでいけるように日々努力する

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

勉強クラブ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • きめ細やかな「能力別クラス」編成だから無理なく学習に取り組める
  • 東大早稲田大など難関大卒のベテラン講師による良質な授業
  • 個別指導部も設置!生徒一人ひとりのニーズに合わせて授業の組み合わせOK

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週4日 10,001~20,000円
中2 週4日 10,001~20,000円
中3 週5日以上 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近くで通いやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

テスト対策をしっかりとやってくれていたのでテスト勉強にもなりよかった。わからないところは授業の後に聞きに行くことができ、LINEでも先生と個別にやりとりができるようにになっていた。基本は集団だが、個別に授業をやってくれるときもあった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾での宿題をもっと真剣にやった方がいいと思った

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供が勉強をしやすい環境作りを親も一緒にやったがあまり家で勉強しているところは見られず、勉強するように声かけをしたのが逆効果なときもあった。 あまり夜更かしをしないように遅く起きているときは声かけをしたりした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しなきゃいけないのは本人が1番わかっているはずなので、少し遠くから見守るのも大事だと思いました。 親が見えるところで勉強させるのもいいと思うが、自分の部屋で自分のペースでやらせればよかったです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください