1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福島県
  5. 岩瀬郡鏡石町
  6. 福島県立岩瀬農業高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

福島県立岩瀬農業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(23486) 個別教室のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福島県立岩瀬農業高等学校 A判定 合格
2 福島県立船引高等学校 C判定 未受験
3 福島県立田村高等学校 E判定 未受験

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:覚えてない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

先生がとても優しく丁寧

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

授業がない日も通塾していいので、勉強できる環境があった。 わからないこともすぐ塾の先生に聞けた。 過去の問題や分からないところ、理解できないところを中心に勉強した。 友達にも分からない所があったら聞いた。 問題集を何回もやり、分からないところは塾専用のyoutubeなどで配信されてる動画があるのでそれをみた。ノートを綺麗にまとめた。 そして塾は休まない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からない事なんでも先生に聞く。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の様子や雰囲気がわかりやすい。生徒達が楽しそうに学習してる姿や実習してる姿が見れるのが良かった。先生がどんな授業をするのか、どんな生徒がいるのかも分かって良かった。実習の内容もたくさんあって、その説明を聞くこともすごく勉強になりました。 どんな学校なのか、実際目でみるのと聞くのではやっぱり全然違うと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

確実に合格したい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中して授業を受ける。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(4) 口コミ(6805)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別で教えて貰えるのと塾長が素晴らしい人だったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に通ってから、自分に自信が付いてきたと思います。分からない所はそのままにして、次に進む事もなく、先生に聞いてわかるまで何度も何度も勉強する気持ちがついた。集中力もついたと思う。そして、同じ塾に通う受験生と仲良くなったりと、精神面でも強くなったと思ういます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生をもっと頼ってほしい。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供が勉強中は家族みんなで強力してサポートをしました。テレビを消したり騒いだりしないようにしてました。ゲームはもちろん禁止です。 そのためか、集中して勉強出来るような環境になったと思います。精神面でも支えることも大切にしてたら、メンタルも強い子になってくれたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では上記と同じ様に、テレビやゲーム禁止にしたり、勉強に集中できる環境をつくました。勉強していて、分からない問題があるときは一緒に調べる事もしました。勉強ばかりでメンタルが崩れないように、ストレス発散できるようたまには、お出かけをしたりしてきました。勉強するにはメンタルも重要だと思ってます。

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください