1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. 埼玉県立越谷西高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

埼玉県立越谷西高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(23501) 学習館α未来塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立越谷西高等学校 B判定 合格
2 花咲徳栄高等学校 A判定 合格
3 浦和学院高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したのでよかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

あまり情報がなっかたので自分でネットで調べ、学校の情報を得るようにした。そこから学校見学の情報や偏差値などを知り、子供の現在の偏差値、部活動などを参考にし学校見学に参加した。運動に力を入れている学校は見学してみないと雰囲気がわからない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最低でも中学2年でやるべき

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

ネットで情報を得て学校へ出向く。あまり情報がなっかたので自分でネットで調べ、学校の情報を得るようにした。そこから学校見学の情報や偏差値などを知り、子供の現在の偏差値、部活動などを参考にし学校見学に参加した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少し上の学校でないと怠けると思ったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校推薦を得るにはもっと下の学校で推薦をもらった方がよかったかも

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

学習館α未来塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 90分の授業はすべて、講師と一緒に学習を進める時間
  • 積み重ね科目の「英語・数学」は専門講師が在籍
  • 学習内容の難易度に合わせ、徹底した反復学習で学年上位を目指す!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

自宅近くにあった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

同じ部活で頑張っていた友達が一緒だったこともあって、周りが頑張っているのをまじかで見られて頑張れているように感じた。知っている友達がいたことがやる気に大きくかかわった気がした。自宅ではあまり勉強をしないタイプだったが宿題をたくさん出すタイプの塾だった為、強制的に勉強した。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから塾に入っていればもう少し上の学校を目指せていたのかなと思う。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

解らない問題はなるべく一緒に考えた。今はネットで調べる似たような問題は出ているので私が調べて考え方のアドバイスをするようにした。私も子供の苦手が分かるようになり、本人も聞くと一緒に感がてもらえるという安心感があったように感じる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるべく平常な感じを作るようにした。ただでさえピリピリいた感じになるので受験のことは何も言わず(本人は重々分かっているので)ザ・普通を目指した。子供の性格に似もよると思うが、我が家はあまり言わないが正解だったと思う

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください