1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 大阪府立豊島高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

大阪府立豊島高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(23511) アドバンスアカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立豊島高等学校 B判定 合格
2 大阪府立吹田東高等学校 D判定 未受験
3 大阪府立千里青雲高等学校 D判定 未受験
4 履正社高等学校 B判定 合格

通塾期間

中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

公立に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

学校の部活動であるテニス部も夏休みまで参加していました。一学期にあった修学旅行では実行委員の1人として活躍もしました。受験勉強も大切ですが、子ども自身が一番納得するかたちでサポートすることができたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画的に

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からのアドバイスで本人の学力に合う志望校をきめました。最終的には学校見学やオープンキャンパスに参加して決めたのは言うまでもありませんが、学校見学やオープンキャンパスに行く学校を決める際のアドバイスは貴重でありがたいです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理はしない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画的に

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

アドバンスアカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 代表が現役指導!アメリカの大学出身の講師による指導
  • 彩都西中・彩都の丘中の生徒を中心に指導。元気良い仲間もできる!
  • 地元重視の塾!だから進路指導も生徒の個性に合わせた提案が可能
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

サポートが良い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に通っている生徒たちは同じときに同じ目標を持つ仲間であり、ライバルであるので、そんな人達と一緒に勉強をする時間を共有できたことは本人にとってプラスであり、良い刺激を受けていたから危機感を持って勉強できたと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからないまま放置しない、

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

普段の生活習慣や生活態度も非常に大切であるので、そのあたりや食生活面は非常にきをつけた。学校生活における活動は本人が一番納得する形になるようにきをつけた。無理に勉強を強要してもしこりが残り、本人の人生にとっても良くない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

普段の生活習慣や生活態度には問題は少ないから、勉強のやり方について本人に任せすぎずに自分の不得意分野は何かをもっと認識させてうまくとりくませるべきだった。学力テストもやりっ放しではなく、次の良い結果につながるアドバイスをすべき

塾の口コミ

アドバンスアカデミーの口コミ

総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

雰囲気は個人の学習塾に近いと思います。塾生が少ない分一人一人にケアができているとおもいます。塾にかかる費用も周辺の大手学習塾に比べるとかなり安いと思います。値段で比べるとかなりお得感があるのではないでしょうか。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください