1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 明石市
  6. 兵庫県立明石西高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値59の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

兵庫県立明石西高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値59(23516) 能力開発センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
59
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立明石西高等学校 A判定 合格
2 兵庫県立明石城西高等学校 A判定 未受験
3 神戸野田高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中3
  • 能力開発センター に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東進模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたのでよかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

どのように受験勉強をしたらいいのかわからない状態だったので、道筋を立てて、自分で勉強するようになっていった事はよかった。 また、過去問は塾に通わなければ手に入らないくらい遡って演習ができたし、類似問題で実践的な学習が最後までできた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やはり勉強は大変だけれど、これを乗り切ったら楽しい事が待ってるよ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

ある程度の情報は、インターネットや学校案内などで知っていたが、実際にその学校に行って話を聞くという事で、家からどのくらいの時間がかかるのかわかったし、学校の雰囲気も情報だけではわからない事がわかった。 校舎の感じや、駅からの道のりも知ることができたので、通えるなと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めは必ず受かる所にしたので、低めのところにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大変だけれども頑張るしかない!

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

能力開発センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 正しい勉強法にこだわった指導
  • 繰り返す指導で基礎から応用まで深く理解
  • コースは生徒のニーズにあわせて選択可能
口コミ(954)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

地域で受験勉強塾で有名だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

何をどう勉強していったらいいのかわからない状態だった所から、出された課題をきちんとこなしていくのが大変だったが、自分の力にはなって結果に現れていったと思う。 机に向かう時間が格段に上がった。勉強時間が伸びてくると、成績も伸びてきたとおもう、

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別教室のトライ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

かなり大変だからしっかりと気合を入れるように

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強をする環境を整えていく事で、家族も応援しているという事が伝わっていたのではないか。後は話し、愚痴などはよく聞くようにしていた。こういった事が成果になっていったのかはわからないが、志望校に合格できたのでよかったのではないかと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく、送り迎えやご飯の支度などが大変になる。それにお金が無茶苦茶かかるので覚悟しておいた方がいい。 本人が1番しんどいが、家族も気持ちが落ち着かないし、サポートはなかなか大変だったので頑張ってほしい。

塾の口コミ

能力開発センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく、内容がレベルの高いので刺激がある。探求心のある子供であれば、どんどん伸びていくと思う。先生もフレンドリーで、雑談などもあり楽しく授業が進められる。受験に対応した実績やノウハウがあるのもいい。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください