大分県立中津東高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値30(23523) 個別教室のトライ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 35
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大分県立中津東高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 大分県立中津北高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 東九州龍谷高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大分県立中津東高等学校通塾期間
- 中1
-
- 個別教室のトライに 入塾 (完全個別指導/通信・ネット)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
頑張りが成績に現れていたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
無理矢理に勉強させても頭に入るタイプではないので、部活動との両立ができる範囲で塾に通っていた。一年生の時にあまりにも順位が低かったのが自分でショックだったようで、自発的に、塾に通いたいといいだして、何個か見学に行って、自分にあいそうな所を探して、自分から通い出したので、嫌になることなく勉強ができたと思う。コロナ時期と重なっているので、あまりにも感染が多いと休みになったりしたが、勉強が途切れることなくできてよかったなとおもいました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
低学年からコツコツしていた方が、後からバタバタせずにすみそう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校のお友達と何人かで、学校の見学に行ったのですが、実際の授業風景や、雰囲気を見てから決めたので、最初の希望のクラスと変わっていた。それは実際に行ってみないとわからないところなので、やはりオープンキャンパスに行くのがパンフレットなどで決めるよりいいなと思いました。オープンキャンパスでは実際に今通っている先輩の話や、部活動の見学や、授業の体験もできるので、自分が通ったらこんな感じなんだろうなというのがわかりやすく想像できそうだなとおもいました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
安心して受験を受けたいので、少し余裕をみたいから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日少しずつコツコツの方が後が楽です
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
何個か見学して本人がきめた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
小学生の頃は、毎日の宿題だけの勉強量でしたが、成績があまりにも悪く、本人もこれではやばいと思って、塾に通い出したけど、やはり一年生の時は勉強よりも部活に頑張っていたし、ちょうどコロナに重なってなかなか通えない時期もありましたが、中学校生活にも慣れて体力もつき、二年生にあがる頃には、夜塾に行くというリズムができたようで、通い出したら、成績が目に見えて上がりだし、本人もやる気がでてきて自主学習にも力を入れるようになってきて、どんどん成績があがりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理なく通うのがいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
なるべく集中して、勉強ができるように、妹と一緒だった部屋を1人部屋にして、1人の空間を作った。勉強中には他の部屋のテレビの音などを小さくするなどしていた。わからない問題などがあったら、自分もわからなかったので、ケータイで調べるなどしていた。先に苦手な問題を教えてもらって、じぶんが先に教えられるように理解するようにしていた。自分や親がわからないものは、塾の先生に聞くように、ノートにわからないところを書いたりして塾に持って行っていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強や、テスト前にはやはりイライラするようで、無理強いして勉強させないようにしていた。学校生活の中で、勉強以外にも友人関係などで色々ある年代でもあるので、うちの子の場合は頭ごなしに言っても逆効果なので、ある程度は自分のペースでさせていた。あまりにもしない時にはくちをだすが、基本的に自分で考えて今日はここからここまで。などと、自分で、ある程度考えてした方が本人のやる気につながると思う。進路も相談にはのるが、志望校をきめるのは本人に任せた方がいいと思います。
塾の口コミ
個別教室のトライ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。