1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 桜美林中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値43の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

桜美林中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値43(23544) CG中萬学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
43
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 桐朋中学校 B判定 不合格
2 桜美林中学校 A判定 合格
3 自由の森学園中学校 A判定 合格

進学した学校

桜美林中学校

通塾期間

小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

第1志望が惜しかった為

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

自分で勉強計画をさせていた、空いた時間は友達と過ごし満喫できてたようだ。勉強も大事だが人と触れ合う事も大事なので受験勉強だけの生活ではなかった事は本人にとっても息抜きになったようだ。 めりはりをつけることを学び今もその経験は活かされていると思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どんなにイライラしても子どもの前では笑顔でいること。子どもは私達以上に不安や緊張を持っている為

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾は沢山の有益な情報を持っているし、過去にその学校を受験したお子さんの情報もある為体験談も交えてのアドバイスをもらい参考にさせてもらいました。周りに受験する方もあまりいなかったので受験について話せなかった為、塾からの情報は本当に助かりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

塾の先生からのアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

温かく見守る。親が口出ししてもかえって逆効果

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

CG中萬学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 神奈川の入試情報や指導ノウハウに精通
  • 「公立中高一貫校」などの多彩なコースを開講
合格者インタビュー(1) 口コミ(430)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週1日 30,001~40,000円
小6 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

本人の直感

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

入塾してから塾が楽しくて楽しくて喜んで通い、勉強する習慣を身に着けました。 毎日コツコツ勉強する姿勢は今も活かされています。 入塾し、先生との相性もとても良かったお陰もあり偏差値もアップし自分に自信もつき表情も明るくなりました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

急がせない。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

早寝早起きをさせました。元々遅くまで起きてると体調不良になりがちな子でしたので、夜は早く寝かせ朝早く起きるリズムにさせました。また夏休みなどもこのリズムを崩さないように心掛けしました。朝の勉強は集中できるようで成績にも繋がってました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

我が子は干渉されるのが苦手な子でしたので一人で勉強できる空間づくりをしてましたが、受験時に仮住まいで狭いアパートに住んでたので生活音や下の兄妹の話し声などもう少し配慮してあげれば良かったなと思いました。

塾の口コミ

CG中萬学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

三人子供がおり、全員中萬学院にお世話になりました。それぞれ偏差値も違うし、その時に教わったり先生も違うので同一評価はできませんが、生徒にたいして積極的に関わりを持ち話しかけてくたさっているスタンスはみなさんありました。 優しいだけてはなく時には叱咤激励をしてくたさるので家庭的で我が家には向いてました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください