1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中3から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

茨城県立那珂湊高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(23572) まなびの杜出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
36
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 茨城県立勝田工業高等学校 B判定 未受験
2 茨城県立那珂湊高等学校 A判定 合格
3 茨城県立海洋高等学校 A判定 未受験

進学した学校

茨城県立那珂湊高等学校

通塾期間

中3
  • まなびの杜 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/通信・ネット)
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:茨城県統一

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

県立に受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

はじめは何か資格がとれたら就職にも役立つかと思い、工業系の学校を選ぶつもりだった。しかし学校見学とネットでカリキュラム、授業内容を見たところ本人には合わなかったようで結果志望校を変えました。見直すことは大事。結果、志望校を変えてよかったと思います。学校での部活も忍耐力につながった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

はじめは何か資格が取れたらいいなと工業系の学校を選びました。しかし学校見学とネットでカリキュラム、授業内容を見たところ本人には合わなかったようで結果志望校を変えました。見直すことは大事。結果、志望校を変えてよかったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

とくになし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

まなびの杜
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 経験豊富なベテラン専任講師と、親しみやすく充分に訓練された大学生講師による徹底指導
  • 高校入試を目指した無駄のないカリキュラムで志望校合格を掴み取る!
  • わからない事をすぐに質問できる自習スペースを用意

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

うちの子供には集団塾は合わないと思ったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

中学一年、2年ともに勉強時間は宿題、自習学習含めて一時間程度でした。机に向かって塾に入ると塾の予習、復習、テストなど勉強する機会が増えました。苦手なところも学校より聞きやすく、分からないところがすぐ理解できるようになりました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

下の兄弟もいるので子供の勉強中はなるべくうるさくないように外で遊ぶなど心がけた。次受験勉強がストレスにならないよう、気分転換もさせた。生活リズムや体調をくずさないように心がけた。自分も子供が勉強している時には読書をしたりと有意義な時間ができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親も子供と一緒に真剣に志望校選びにつきあうべき。思っていたのと違うことがでてくるから。うちは何か資格がとれることを優先に考えましたが結果子供には合わず、志望校もかえました。結果良かったと思っています。それからやる気を出すために本人が喜ぶものを与えることもたまには大事です。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください