武庫川女子大学附属中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値30(23581) 個別館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 35
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 武庫川女子大学附属中学校 | C判定 | 合格 |
2 | 親和中学校 | C判定 | 合格 |
3 | 松蔭中学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
武庫川女子大学附属中学校通塾期間
- 小5
-
- 個別館に 入塾 (個別指導/通信・ネット)
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1時間以内 | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
行きたい学校に行けて良かったと思うから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
特に難しい学校を選びたかったわけではなく、近くの公立の学校が内申点など取りにくいと言う噂があり、子供には公立よりも内申点を気にしない学校が良いと思ったからです。 通う場所も遠いと毎日が大変だし、交通費などもかかるので、そんなに遠いとこは考えなかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
レベルの高い学校ではなかったので、そんなに塾に通う必要はないかも。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
学校見学での雰囲気など行って分かったところもありますが、コロナが流行っていた為、そんなに通えることがなかったり、マスクでの感じで、ネットなどで学校の口コミなどを見たりして決めました。ネットの情報もどこまで正しいか分かりませんが、1番手っ取り早く調べることができるのがネットよ情報でした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
何校も受けたかったわけではないので、子供に合ったところで決めました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ここままでいいよ。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
集団が向いてなかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
受験を考える前は塾にも行かずに最低限の学校の塾だあだけをやっていたので、 塾へ行く様になり宿題も毎回出るので、やらなければいけないので、予習の内容や復習の内容があったので、それで予習、復習することが身についたんじゃないかと思います。 なかなか宿題もいろんな教科があるので大変そうでした。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままの調子で。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
塾の回数が多くなっていて、以前の習い事と曜日が重なった為、塾のみで行かせました。が、塾以外の習い事も続けれてたのではないかと後になっては思います。その方が体を動かしたらできたし、勉強以外の息抜きにもなったのではないかと思いますが、体力がついていかなかったのではないかと思ったりもします。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での活動は、携帯やiPadなどがあり、分からないところなどをすぐに調べることができますが、他の興味のあるYouTubeなどを見たりしてしまつまてることもあるので、携帯などは親が管理して勉強の時は預かったりしていた方が良かったなと思います。ずっと見守ることはできないので、横で本を読んだりしたらいいと思います。