1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 神戸市東灘区
  6. 神戸市立六甲アイランド高等学校
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

神戸市立六甲アイランド高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(23627) 山本塾(兵庫県)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神戸市立葺合高等学校 C判定 未受験
2 神戸市立六甲アイランド高等学校 A判定 合格
3 仁川学院高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小5
  • 山本塾(兵庫県) 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

最終的に希望した学校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

得意な科目をより点数が取れるように学習しました。 苦手な科目はケアレスミスを少なくして皆んなが解けない問題はあまりしないで解ける問題を確実に点数が取れるように学習しました。 復習はしっかり何回も取り組みました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎をしっかり勉強して欲しい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

学校見学だけではわからない情報や学校の雰囲気など実際に通っているママ友達の子供の話しが1番参考になったと思います。 友達ママからみて子供がその学校に向いてると思うなどの意見も参考になったと思います。 やりたい部活がその学校にあるのか確認するのも大切だと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本命は無理しない偏差値の学校がいいと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値だけでなく学校の雰囲気が本人に合っている事かわ1番大事だと思う

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

山本塾(兵庫県)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 大学受験から逆算した小中高一貫指導で、生徒の学力を段階的に伸ばす!
  • 1対1個別指導から少人数クラス制まで選べる指導スタイル
  • 英語やプログラミングも同時に学べる環境を提供

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

宿題がしっかり出るので復習がしっかりできると思ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

きちんと出された宿題をすることによってしっかり復習する習慣ができたと思います。 小テストなどでは合格点が取れなければ再テストなどがあり何度も復習する機会があったので実力がついてきたと思います。 塾で勉強する習慣がついたので家でも勉強する習慣がついたと思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかり日々の復習をして欲しい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供が学習している時はなるべく親も本を読んだり自分の勉強をしてりと勉強の邪魔にならないようにきをつけました。 隣で勉強などすると自然と子供も集中して勉強に取り組めていたような気がします。 集中している時は話しかけないようにきをつけていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

生活のリズムを崩さないようになるべく規則正しいリズムをこころがけました。 勉強中はスマホなど気が散るものはなるべくそばにおかないように気をつけました。 親も近くで本を読んだら勉強したり一緒にすることによって集中する時間が長くなったようなきがします。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください