1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 大妻女子大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

大妻女子大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(23682) 個別指導Axis(アクシス)(ロボットプログラミング講座)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大妻女子大学 家政学部 C判定 合格
2 東京家政大学 家政学部 C判定 未受験
3 東京農業大学 応用生物科学部 C判定 未受験

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

授業以外で小論文の指導を熱心していただけた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活動を続けながら、限られた時間を活用し、オンライン講座と通塾での小論文指導を受けた オンライン講座は部活動から帰宅したあとの21時からの枠があったのでよかった 夏休みは部活動に行く前、帰宅後等、隙間の時間に指導いただけてありがたかった 本人のやる気を起こすような言葉かけがあった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

部活動を重視して大学を選んだため、部活動に所属している先輩からのアドバイスが最も参考になった 入学前の部活動体験参加も役だった 部活と学業の両立についても生の声を聞くことができてよかった ただし、部活動と自宅からの通学と希望学部を考えると選択肢が限られたため迷うことはなかった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

よくわからない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 頑張る楽しさを伝えるオリジナルカリキュラム
  • Scratch(スクラッチ)型からPython(パイソン)型までさまざまなスキルを取得可能
  • プログラミングを通して育てる5つの力
口コミ(118)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

立地的な通いやすさ 中学受験で通塾したことがあり指導のレベルが高く信頼できた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

小論文の指導を受けることができ、受験対策だけではなく、将来的な文章力読解力を身に着けることができたと思うので大変感謝しています 受け身の受験ではなく主体的に受験をするという姿勢がみられた 塾の指導者のこととの信頼関係ができていたようで、アドバイスを真摯に受け止めていたようだった

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

本人がこつこつ努力する性格だったので正直家庭での取り組みはあまりしなかったように思います。部活動を続けながらの受験でしたので、通塾の送迎や食事面に気を付ける等はサポートしましたが 時事問題の少しでも役にたてばと、関連するようなニュースや新聞記事を共有したりしました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから情報収集をして、知識を得ておくとよい。部活動重視で進路を決める場合は部活動の先輩方の進路先選択の基準や選択方法について知っておくとよい。オープンキャンパス等は本人がいやがらなければ同行をおすすめします。

塾の口コミ

個別指導Axis(アクシス)(ロボットプログラミング講座)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

今のところ塾が楽しいと言っていますし、 塾がない日も自習室に行って学校の宿題をしたりしています。スマホ厳禁なのでそれもいいと言っています。家にいるとどうしてもスマホが気になるようで、塾では切って集中しているようです。 みんなが勉強しているという雰囲気でやる気がでるようです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください