明星大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(23730) Jサポート出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 通塾していない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 明星大学 人文学部 | B判定 | 合格 |
2 | 中央大学 経済学部 | E判定 | 不合格 |
3 | 中央大学 国際経営学部 | D判定 | 不合格 |
進学した学校
明星大学 人文学部通塾期間
- 中3
-
- Jサポート に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 通塾していない | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
特になし
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
講義中に過去問を取り組んで対策をしたり、過去問の課題を出して生徒(子供)たちに対応していたことが良かった。わからない点も優しく教えてもらっていたと思います。こどもがべんきょうがきらいになったこともあったのですが、めげずに頑張っていて、背中を押してあげられる先生で良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校に行くことによりその学校な校風側から良かったかなと思います。学生さんも見ることができたので子供が行きたい学部にどんな学生さんがいるのかも見ることができなかったです。なので、実際に観に行くことが大切だと本当に思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
なし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | わからない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
個別指導の方がよいから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
子供が通塾したことで勉強するようになったと思います。家にいてもあまり勉強しなかった娘が学校の授業以外の時間で課題などを勉強するようになり通塾して良かったなと思いました。コツコツ積み重ねていくことの大切さを私も感じることができたと思いました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
家庭で取り組んだことは娘と一緒に勉強をすることです。私自身受験をしたことがないためあまり受験についてわからなかったのですが、娘と一緒に勉強をすることでどこがわからないのかを一緒に考えることができたのではないかなと思います。問題を私が出しそれを娘が回答する一問一答は特に良かったなと思いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くから準備をしないとダメだよとアドバイスをしてあげたいと思います。後悔がないように娘のやりたいことを優先にかつ、現実的に将来への人生設計の手助けをしてあげたらなと思います。まず一番に後悔がないようにということを伝えてあげてそれから一緒に考えようと思います
その他の受験体験記
明星大学の受験体験記
塾の口コミ
Jサポートの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
塾の総合評価をまぁまぁいいにした理由は、人によるのでは無いかなと思ったからです。個別指導は娘にあっていたのですが、集団授業の方が向いているお子さんもいて、このジェイサポートが合う合わないは人によるからでは無いかと思いました。でも、個別指導では親身になって話を聞いてくれるためまぁまぁオススメします。