1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 静岡県
  5. 藤枝市
  6. 藤枝明誠中学校
  7. 小5から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

藤枝明誠中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(23759) 未来教育舎出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 藤枝明誠中学校 B判定 合格
2 静岡大学教育学部附属島田中学校 B判定 未受験
3 静岡大学教育学部附属静岡中学校 B判定 未受験

進学した学校

藤枝明誠中学校

通塾期間

小5
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセテスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

試験には合格しましたが、成績優秀特待生に選ばれなかったため。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

苦手な国語を中心に塾で個別指導を受けました。また、時間を設定して過去問を解く練習をしました。模試などでは時間内に最後の問題まで行かなかったので、本番では最後の問題まで解けるよう、文章読解の時間短縮や答えの見直し時間を含めた、時間配分設定のトレーニングを行いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

たくさんの本を読み、文章読解のスピードを上げた方が良い。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスで学校の教育方針が理解できたこと、また、中高一貫の教育で有名大学への進学率が高かったことなどを改めて知ることができました。受験対策として過去問をオープンキャンパスでもらうことができたり、広々とした図書館の見学ができ、子供にとっても保護者にとっても有意義なオープンキャンパスとなったため。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

第一志望校の偏差値を塾の先生と一緒に想定し決めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学科試験だけでなく、面接試験もあるからハキハキと話しをするように

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

未来教育舎
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 「わかった」「できた」を体感できる授業で学力と自信が身につく
  • 生徒一人ひとりが着実に結果を出せるようにきめ細かく指導
  • 「個別カリキュラム」で不得意教科や苦手分野を克服できる!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週1日 10,000円以下

塾を選んだ理由

自宅から近く、評判も良かったため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾のテキスト以外に、自分が気になる本を何冊か読むようになり、読書の習慣がついた。塾の宿題と学校の宿題の時間割り振りを自分で進んで出来るようになり、普段の生活習慣においても時間の割り振りができるようになった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手な国語を克服するために、読書をして長文読解の時間短縮ができるようにすると良い。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強だけでなく、掃除や身の回りの片付けを習慣付けした。また、家庭内でのあいさつを大きな声でするよう心掛けた。普段思っていることを遠慮せず口にして出すよう心掛けた。そのため、面接試験では、大きな声でハキハキと受け答えができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

模試においても普段の生活においても、時間配分が苦手であったため、始めは親と一緒にスケジュールを立てることから取り組みました。最初は苦戦していましたが、目標がわかりやすく、達成感も得られたせいか、今では、1人でスケジュール管理ができるようになりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください