東京都立国立高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値58(23772) 志學舎出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 75
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立国立高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 | その他 | 未受験 |
3 | 拓殖大学第一高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
東京都立国立高等学校通塾期間
- 小6
-
- 志學舎に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
都立中高一貫にチャレンジし、不合格を経験しました。その時以来内申点などの事も考えながら高校受験にのぞんでいました。推薦で合格する事ができたので。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
コロナ禍ど真ん中の受験だったので、オンラインに強かったのは大きかったと思います。 塾のオンライン授業で生活のリズムも保たれ、同じ塾の友達にも画面越しに会うことか出来たのは大きかったのではないかと思います。 受験前は自習室も自由に使う事ができたので、毎日のように通っていました。 最終的には志望校を上回るレベルまで到達できたようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コロナという未知な環境で、反抗期も加わり情報収集を嫌がる上学校説明会や見学会もなく、もし第一希望に受からなかったら一度も行ったことのない学校に通う事になっていたかもしれないので、一年生のうちから文化祭や見学会などの情報は親だけでも入れておいた方が良いと思う。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
小学校の時に行った文化祭でとても憧れを持ち、その時の思いが決め手となり頑張って乗り越えた受験でした。とにかく反抗期真っ只中だったので、親の言うことには一切聞く耳を持たず、第一志望以外は受けたくないくらいの勢いだったので、毎日が不安で仕方ありませんでしたが、同じ学校を希望するママ友のお陰で、お互いに悩みを相談したり情報収集したことを交換してなんとか学校見学会にも行く事ができました。 コロナ禍のため、人数制限やオンライン開催など高校の方も初めてのことで慣れておらず、サーバーがダウンしたりと波乱の多い状況でした。 コロナ前にPTAなどに所属して、学校の保護者の方と繋がりを持っておいてよかったと思う事が多かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
第一希望を目標にしても、次の大学受験のことを考えるとギリギリでの入学は本人にとって厳しいと思うので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
推薦で合格したので特に悔いの残らない結果となりましたが、もし一般受験になった場合の併願校選びが本当に話し合いにならなくて、塾の先生と本人で盛り上がってチャレンジ校に決めたのですが、もしそこも落ちた場合にちょうど良い併願校が日程的に受けられなかったので、モチベーションが保てたかわからなかっただろうなと思いました。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 成功体験を積み重ね、生徒の自信と自尊心を育てる
- 東京都多摩地区に開校して50年の指導実績
- 幼稚園生から高校3年生まで通うことができる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
中学受験をするため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
中学受験では不合格となりましたが、その悔しさをバネに頑張る事ができました。 塾には同じ学校の友達だけでなく、中学受験の頃からの仲間もいたので、お互い励みになっていたようです。 友達の影響はとても大きかったと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
反抗期だったので、塾の様子を本人から聞くことはありませんでしたが、定期的な面談と保護者説明会のおかげで様子がわかったのは助かりました。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
親の介入を嫌がるタイプだったので、とにかくあまりその事に触れないよう努めました。 保護者と先生の面談の時や、保護者説明会の前後に少し様子を聞いたりして、なるべく水面下で動くように努めました。 あとは同じ塾に通うお母様と仲良くなり、教えていただいた事がとてもありがたかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人が希望することを叶えられるように、なるべく介入しないように心がけました。 学校での定期テストの結果も模擬試験の結果も、本人が現実を1番よくわかっているであろうと思ったので、こちらからは褒めることはしてもそれ以上関心を持っていないように振舞いました(塾の先生とは連携をとりどのように進めていけばいいのかは密に相談しました)