新潟県立小千谷高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値49(23788) NSG教育研究会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 49
- 受験直前の偏差値
- 51
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 新潟県立小千谷高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 中越高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 帝京長岡高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
新潟県立小千谷高等学校通塾期間
- 小4
-
- スマイルゼミ 小学生向け通信教育に 入塾 (通信・ネット)
- 中2
-
- NSG教育研究会に 転塾 (集団指導)
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
もうしこし偏差値の高い高校へ進学させたかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
部活を通じて仲間と一緒に通塾することで、不安感を和らげるとともにやる気を起こさせることができたと思います。当初は1人で塾に通うのが嫌だということで塾を諦めていましたが、受験を間近に周りが色々動いていく中で自分にも焦りがあったと思いますが。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最初からレベルを下げるな。目標は高く設定してそこに向かって努力しようと伝えました
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
いろいろな情報が入ってきますが、兎に角本人が一番心配していたのは進学後にきちんとついていけるかどうか?良いことでした。と同時に自分が大好きなサッカーを続けることができるのか?ということも彼の中において大事なファクターでした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分をきちんと知った上で自分の苦手科目の克服と仲間との競争の中で自分の今現在の立ち位置を知りそれを踏まえて本当にそこが自分の行きたい場所か常に考えるように言っていましtくぅ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験を経験した兄弟が既にいるので本人は焦っていなかったのですが、他の子に比べて学力もやる気も劣る末っ子にどうしたらやる気を引き出せるのかをいつも思案していました
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
本当は個別が良かったのですが田舎で通える場所に良い個別指導が無かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に通うことを勉強することを苦にしないようになったことは大きな成果だと感じます。自宅においても予習復習の習慣づけができて大変良かったと感じます。部活動をやりながらの時期は、疲れて勉強もままならない日もありましたがそれでも最低日にこれとこれはやろうという決め事を設定してやりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | スマイルゼミ 小学生向け通信教育 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
家で毎日予習復習の習慣づけができたことで自分の一日でのサイクルが確立してこの時間になったら勉強するといった感じのことが言われなくてもできるようになったことが大きな進歩です。 その効果は模試でも顕著に表れました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
模試の評価や学校での定期テストの結果を見て一喜一憂せずに、むしろ苦手で落とした科目を洗い出して集中的に聞いたり反復した勉強をして自力を高めていくようにアドバイスをしていました。 不平不満は常にありましたが、毎日ガス抜きをさせることも必要かと感じています。 一番苦しいのは本人ですが、家では「勉強しろ」という言葉を出さないようにしていました。
その他の受験体験記
新潟県立小千谷高等学校の受験体験記
塾の口コミ
NSG教育研究会 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
コロナ対応として通塾している学校、学年の休学状況などを細かくお知らせがあり、それに合わせて通塾の予定などを連絡してくれます。 休学で通塾できない場合には振替の受講予定や今後はオンラインでの対応も予定しているようです。フォローアップがよくできている塾だと思います。
スタッフの対応
若い先生が多く、生徒にはフレンドリーでもありながら、丁寧に個別の質問などにも答えてくれる熱心で手厚い指導をしてくれていると思います。保護者対応についてもとても丁寧できめ細かく関心します。保護者との面談も定期的に行われ、学校での定期テストや塾でのテストの結果など踏まえ対策などを親身に相談にのってくれます。