神戸市立六甲アイランド高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(23797) 山本塾(兵庫県)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神戸市立葺合高等学校 | C判定 | 未受験 |
2 | 神戸市立六甲アイランド高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 仁川学院高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
神戸市立六甲アイランド高等学校通塾期間
- 小5
-
- 山本塾(兵庫県)に 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
校風が自分にあった学校に入学できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾の自習室などを時間がある時などは積極的に使って学習しました。 高校に入ってから楽しく通えるようにの事を考えてあまり無理のない偏差値の学校にしました。 学校の周りの環境も本人の雰囲気に合った学校を選びました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日コツコツ勉強する習慣をつける事が大切だと思う
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
学校見学でそこに通う生徒の雰囲気を知ることもとても重要だと思いますが実際にその学校に通っている生徒やその親から学校の様子を聞くのが一番わかりやすかったと思います。あと子供の雰囲気がその学校に合っているかというのがとても重要なので友達のママなどからの情報は本当に参考になりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
滑り止めは精神的にも大切なので確実に合格できる学校にした方がいいと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値だけでなく学校の雰囲気も合っているかどうかしっかり見た方がいいと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 大学受験から逆算した小中高一貫指導で、生徒の学力を段階的に伸ばす!
- 1対1個別指導から少人数クラス制まで選べる指導スタイル
- 英語やプログラミングも同時に学べる環境を提供
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
宿題をしっかり出してくれるからいいと思いました。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に通うまでは特に家庭学習などは学校の宿題ぐらいしかしていなかったのですが塾に通い出してからは宿題がたくさん出たり小テストなどもあるため毎日時間を決めて宿題をしたり小テストの勉強をしたりするようになりました。 小テストでは合格不合格などがあるため頑張っていい点数を取れるようにしようとモチベーションにもなったような気がします。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生からのアドバイスはしっかり実践した方がいいと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
子供が家で勉強する時はなるべく親も勉強したり本を読むなど勉強しやすい環境になるよう努力しました。 横で一緒に勉強などを頑張ると子供も塾にいるような感じになるので集中して勉強に取り組む事ができていたように思います。 休憩するときはあまりいろいろ口出さないようにも心がけていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やはり中学1年生からコツコツ毎日勉強するのが一番大切だと思います。 あとやはり復習を次の日にやりまた3日後にやりその後また1週間後にするなどしっかり定着させる事が一番成績が伸びるような気がします。成績が伸びてくるとまたやる気になるので毎日の積み重ねが大切だと思います。