1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 川崎市麻生区
  6. 神奈川県立麻生総合高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

神奈川県立麻生総合高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値52(23799) 学習塾FLAPS(フラップス)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立麻生総合高等学校 A判定 合格
2 大東学園高等学校 A判定 合格
3 柏木学園高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
  • 学習塾FLAPS(フラップス) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/完全オンライン )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:得になし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

塾に通ってから月々に成績が下がった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

家では音楽を聴きながら勉強をすることが多く、結果すぐに10分置きに休憩をはさみ、なかなか集中することが出来なく、教室で少人数で質問もしやすい環境で勉強に取り組めたことがよかったです。また、塾で過去問と向き合えたことはメリットでした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校校舎内で学校の雰囲気を拝見することが出来ました。通う時に1番きになることが先生がどのような方々なのかでした。先生とお話しすることは出来ませんでしたが、雰囲気でなんとなく感じる部分があったためそちらもよかったですし、生徒の様子が拝見出来たため

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

チャレンジよりも自身が必ず合格出来るであろう偏差値で決めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

合格まで気を抜かずに

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

学習塾FLAPS(フラップス)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 完全オンライン
ココがポイント
  • 自主性を育てながら、学習習慣を身につけることができる
  • 正社員のプロ講師による完全担任制。学力指導と同時に進路相談など個々のサポートもしてもらえる
  • 少人数制の集団指導か個別指導か自分に合う指導形式を選べる
合格者インタビュー(1) 口コミ(73)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家庭訪問にきて、説明を受けて

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

宿題を出してくれることで自然に夕食後に机へ向かうことが出来るようになりました。勉強を授業よりも楽しくすることができたのも良かったです。楽しみや褒めがあることで勉強をするのが苦手な子も勉強する姿勢ができました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習を積極的にしてください

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

・その他

受験に集中するにはそれなりの勉強量と何より時間が必要なものですが、息抜きに友達と遊んだり、塾の日以外は自由に過ごさせていました。夜寝る時はきちんと寝る。眠たいまま必死に勉強する習慣はつけていませんでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

人生でほとんどの方が始めて受験というものを経験するその時期。気負いせずに受験出来るように勉強だけではなく、時には友達と遊んだり、好きなサイクリングへ出掛けて居たりしました。宿題を始めている時は、褒めたりもしていました。

塾の口コミ

学習塾FLAPS(フラップス)の口コミ

総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

自習もいつでもでき、学習しやすい環境です。先生も親身になってくれ、年間のスケジュールも的確なアドバイスがありました。金額も適正金額で長く通わせやすい塾でした。 集中講座では他の校舎の先生もおり、かなり力を入れている印象です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください