1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 沖縄県
  5. 那覇市
  6. 沖縄県立那覇高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

沖縄県立那覇高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(23812) 志学塾(沖縄県)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 沖縄県立那覇高等学校 A判定 合格
2 沖縄県立向陽高等学校 C判定 未受験
3 沖縄県立那覇西高等学校 A判定 未受験
4 沖縄県立那覇商業高等学校 A判定 未受験
5 沖縄県立小禄高等学校 A判定 未受験
6 沖縄県立那覇国際高等学校 B判定 未受験
7 沖縄県立首里高等学校 A判定 未受験
8 沖縄県立首里東高等学校 A判定 未受験

進学した学校

沖縄県立那覇高等学校

通塾期間

中2
  • 志学塾(沖縄県) 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:スタディサプリ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

点数が取れるようになったため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

なかなか自宅では進まなかった勉強ですが塾に行くと周りにも感化されるので自然と身についていたと思います。また学校だけではなく、塾の課題もあったり過去問を何度もこなすことで繰り返し出ている問題などを自分で気づけてどんどんコツをつかんでいったのではないかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

以前のようにまたがんばってほしい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校や塾など親身になってくれたと思います。 担任の先生や進路指導の先生が進学校選びにかなり力を貸してくれました。 学校の情報をたくさんもっていたので、子供たちに見合った学校選び(手の届く範囲)や、学力に応じて目標をさげすぎないようにもしてくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少し手の届く範囲で合格しても安心して通える学校がよかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にはありませんが、オンオフを分ければいいと思う

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

志学塾(沖縄県)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 習熟度別のクラス編成
  • 選べる指導形態で目標に合わせた指導が可能
  • キャンペーン中は入塾金無料!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友人がいたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な教科は自宅でもあまり取り組まなかったのを塾にいくと、わからないところを教わることで少しずつ理解できてゆつくりですが楽しくなってきたんじゃないかと思います。 また塾の先生方が大学生という事もあり、年齢も近くて話しやすかったり、親近感があったと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

学校がある日は学校でもだいぶ疲れていることもあり、時間にゆとりをもつためや、休息も大事なので送迎等のフォローはしっかり行った。 ちょうとコロナの時期でもあったので学校が急遽休みになる事もあり、不安になる時期もあったり、また本人が感染したら受験できなくなるので細心の注意を払った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動開始時は大きく何かを変えたわけではないですが、逆に受験生という自覚をもつために家事の分担を減らし、その時間を学習時間に充てたり、家族で時間の使い方を意識した。 また友人と勉強したいという時には本人たちがやりやすいように家族が協力した。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください