1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 大東学園高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

大東学園高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値38(23819) 個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大東学園高等学校 A判定 合格
2 東京都立第一商業高等学校 その他 未受験
3 東京都立大森高等学校 その他 未受験

進学した学校

大東学園高等学校

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:覚えてないです

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格したので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

夏休みに志望校見学に何度も足を運びました。気になる高校や制服が可愛い高校など今年が興味あるところはなるべくたくさん見に行くことに力をいれました、周りよりも遅いスタートでしたが焦らず本人のペースを守り進めて行きました、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らなくて大丈夫

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

とにかく自分の目で見て何度も足を運んで学校の雰囲気や掃除が行き届いているか、駅から学校までの道のりが子供にとって安全かなどを子供と共にきちんと見てきました、実際に通っている生徒の雰囲気や挨拶の仕方、先生の雰囲気などもみてきました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理せず取り組めるレベルにしました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 1コマ1,100円~(税込)、定期テストで20点以上アップの学校成績保証制度あり
  • 目標を立てるところからサポートしてくれ、学習管理もしてくれる
  • 講師によるカウンセリング&コーチングで、モチベーション向上
口コミ(278)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近くて安いことが1番の理由

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強自体大嫌いで家は自ら進んで勉強をする、ということがなかったのですが、通塾し始めてからは勉強が楽しいに代わってきました。こちらが声をかけなくても学校の宿題をやっていたり、塾の時間も守って進んでいくようになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せず自分のペースで頑張ってね

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強勉強だと心も身体もいっぱいいっぱいになってしまうのでなるべく一緒に買い物に行ったり散歩に行ったりの時間を作って話をしたり聞いたり、リフレッシュの時間をたくさん作りました。ダラダラしないようにキチンとメリハリをつけて楽しい時間を作りました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調管理が1番大事なので家族総出で体調管理をしていました。夜遅くまでの勉強は捗らないので早く寝る、早く起きるなどのメリハリもつけた。全く勉強しない日も作り友達と遊んだり、家族と出かけたりのリフレッシュ時間も大事にした。家の手伝いもしてもらったりしてあまり緊張しないように心がけた。

塾の口コミ

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2021年

今の所不満な点はありません。先生方とも楽しくやっているみたいなのでこのまま続けていけたらと思っています。でしはが何年かごとに塾長さんが変わるらしく、できれば今の方が良いので新しく見える方とも合えば良いなと思っています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください