1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長崎県
  5. 西彼杵郡長与町
  6. 長崎県立長崎北陽台高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

長崎県立長崎北陽台高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(23839) 能力開発センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長崎県立長崎北陽台高等学校 C判定 合格
2 長野日本大学高等学校 B判定 合格
3 長崎県立西陵高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

最初に始めるべきものは、英語と数学の2つです。これらの教科は積み上げ式のため、先で習った学習項目を土台として、後の学習項目を理解できるようになります。一度生じたつまずきを放置してしまうと、後から挽回するのが大変です。最初に始めるべきものは、英語と数学の2つです。これらの教科は積み上げ式のため、先で習った学習項目を土台として、後の学習項目を理解できるようになります。一度生じたつまずきを放置してしまうと、後から挽回するのが大変です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あきらめないで頑張って

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

志望校を決定するまでは「具体的な目標がない」「何を対策すれば良いのか判断できない」などの理由から、なかなか受験へのモチベーションが上がりません。 モチベーションが上がらない間も時間は過ぎていくので、せっかくの勉強時間を無駄に潰すことになります。志望校を決定するまでは「具体的な目標がない」「何を対策すれば良いのか判断できない」などの理由から、なかなか受験へのモチベーションが上がりません。 モチベーションが上がらない間も時間は過ぎていくので、せっかくの勉強時間を無駄に潰すことになります。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理はしない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理はしない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

能力開発センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 正しい勉強法にこだわった指導
  • 繰り返す指導で基礎から応用まで深く理解
  • コースは生徒のニーズにあわせて選択可能
口コミ(10)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

集団授業だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

過去問に取り組むためにも、1月中に志望校を決定しておくことが理想的です。 上記で述べた通り、試験は2月後半から始まり期間が集中します。過去問を解くのに最低1ヶ月は要すると仮定すると、この時期に合わせるには1月から解き始めなければなりません。公立と私立複数の過去問を解くならば、1ヶ月以上が必要です。 しかし遅くとも1月中に志望校を決定していれば、最低限過去問を解く時間は確保できます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あきらめないで頑張って

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

多くの私立高校は都立高校よりも早く入試が実施されます。つまり出願時期も早くなりますので、志望校は早く決定しておく必要があります。 しかし、志望校を生徒と保護者だけで決めるのは難しいものです。特に私立の場合はお金の問題もあるので「好きなように志望校を選んで良い」とはなかなか言えないかもしれません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学3年生の1月になると、中学3年生の内申点が概ね決定されます。この数値を踏まえて、どこの高校に出願できるかが判断可能です。この結果によっては、当初の志望校よりレベルが高くなったり低くなったりすることがあるでしょう。 内申点がオール5を取れるほどの実力があれば特に気にする必要はないかもしれません。しかし、大半の人はこの段階で内申点を確認し、志望校の決定へと繋げます。

塾の口コミ

能力開発センター の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から徒歩10分ほどの場所にあるビルの中にあります。駅前なので歩道は広くて銀行や証券会社、旅行会社などオフィスビルの前を通るので道も明るく、帰りが暗い時間でも多少の安心感があります。 通塾方法は電車や車での送迎が多いように思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください