1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 東久留米市
  6. 東京都立久留米西高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立久留米西高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(23848) 個別指導学院フリーステップ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立久留米西高等学校 B判定 合格
2 昭和第一学園高等学校 B判定 合格
3 東京都立武蔵丘高等学校 E判定 未受験
4 東亜学園高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

レベルを落とした高校受験であったため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験期も学校活動を優先していた。もともと勉強すること自体が苦手であるため、無理やり勉強をさせても、拒否感が増すばかりであると感じたためである。通塾におけるさぼりは少しあったが、基本的には毎回通塾していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校見学数をもっと早い時期から始めればよかった

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学は実地での見学であったため、通学経路、時間、学校の雰囲気、先生、生徒の雰囲気を肌で感じることができた。リモートでの学校説明会だと、肌感覚はつかみづらく、書籍を読むのと変わらないと思う。百聞は一見に如かずです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

合格することが第一優先であったため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジ校の受験もさせればよかった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
合格者インタビュー(1) 口コミ(1385)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

入塾体験したなかから決めた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

勉強そのものが苦手であるので、個別指導塾を検討した。知識の習得はなかなか進まなかったが、講師との相性は悪くないようで、通塾は継続することができた。授業についても無理に新しいものへ進むのではなく、根気強く復習を繰り返してもらった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強苦手な子供への受験対策は難しく何が最良策であったのかはわかりません。

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受講教科が多かったので、家庭内での受験勉強の強制はしなかった。学校からも受験生ということで特別扱いはせず、いままで通りの生活をさせるようアドバイスがあり、それは同意だったので、生活には変化の無いようにすることを心掛けた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験時の生活は難しい。親としては少しでも勉強数を増やしてひとつでもレベルの高い高校への進学を願ってしまう。ただ、あまりに親が強制することによるモチベーションの低下も気になることではあったので、自分の受験時の気持ちを思い出すようにして大きな干渉をしないことに心掛けたことはよかったと思う。

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

振替授業もしてくれるため、急な体調不良でも安心。また、前もって予定がある時は言えば無料で振替してくれるため始めやすかった。場所も駅近く人通りも多いため、安心して通わせられる。 塾の雰囲気がよい、なんでも小さな事でも相談できる。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください