1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 栃木県
  5. 下野市
  6. 自治医科大学の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値70の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

自治医科大学への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値70(2391) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
70
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日4時間以上
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 自治医科大学 C判定 合格
2 新潟大学 C判定 未受験
3 岩手医科大学 B判定 不合格
4 東北医科薬科大学 B判定 不合格

進学した学校

自治医科大学

通塾期間

小6
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3
  • 河合塾 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東進

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 3〜4時間 2〜3時間
高2 3〜4時間 2〜3時間
高3 4時間以上 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

地理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

夢のような合格体験をしたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

現役のときには経験できなかった実家から離れての浪人生活だったので 孤独との闘いも含めて 精神的 肉体的に たくましくなれたと共に 目標である医学部合格を果たしたことは 人生の最大の大切な出来事になりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ホントによくがんばった一年でした

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

よくわからないことだらけだったので 担任の先生に相談したり 先輩がたのお話もかなり参考にしました。 そこでとにかく大学名より 医学部合格を目指していたので たくさん情報を集めて 自分に合った大学にたどり着くことができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

様々なレベルを考慮した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頼もしいです

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 20,001~30,000円
高2 週4日 20,001~30,000円
高3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

子供が決めました

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

まず1番は親元から離れて 塾の学生寮で生活をしたことだと思います。そのことによって 受験生とは関係のない 自宅ではやったことのない 掃除や洗濯をやらなくてはならなかったり 自分で考えての一日の時間配分なども 成長したと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 能開センター

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

期間限定なのでガムシャラに頑張ること

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

実家から離れて 他県へ行きましたが 2週間に一度は会ってご飯を食べながら 様子を見たり 話を聞いたりしました。そうすることで本人の不安も解消されましたし 家族も大変満足のいく時間となりました。ありがとうございます

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族のサポートもかなり大事だと痛感しています。 子供が受験のみに専念できるよう 本人が煩わしくないよう 家族がやれることはすべてやってあげました。そうすることで本人はもちろん 家族も大変満足度が増しました。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください