1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 女子美術大学付属高等学校の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

女子美術大学付属高等学校への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値60(23920) ena新宿セミナー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 女子美術大学付属高等学校 A判定 合格
2 大阪金剛インターナショナル高等学校 その他 未受験
3 東京学芸大学附属高等学校 その他 未受験
4 東京都立三田高等学校 その他 未受験
5 東京都立一橋高等学校 その他 未受験
6 東京都立大森高等学校 その他 未受験
7 東京都立雪谷高等学校 その他 未受験
8 東京都立小山台高等学校 その他 未受験

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特になかった

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 3〜4時間 3〜4時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人の望んでいた志望校へ入れて、本人の努力が一番であろう。娘も親も報われた。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

詰め込みは絶対に避け、効率欲、自主性を第一に考えた。実際に通うのは本人であり、自分の選んで、勝ち取った結果であり、勝ち取った結果なので、人生の中では一瞬に近い短い期間なので、在学中は楽しく嬉しく過ごすことだけを考えていてください。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本当に自身のやりたいことは何かを真剣に考えるのは早いほうが良い。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

合格後、通うので、実際に自分の目や肌で確かめ、感じることが最も大切であろうから。 学歴云々、就職率云々のような紋切り型でなく、自分が一生続けたいと思えることと出会える機会のある短い学生時代を楽しく過ごせるように頑張った結果、努力に結果は必ずついてくる、と信じていれば大丈夫です。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

レベルの違う環境に入って、鯛の尻尾よりはイワシのお頭のほうが良いのかもしれなく、どちらも住めば都であろう

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

将来、後悔しないように、「今・現在」を大切に味わって、楽しく、幸せなイメージをいつも抱いていれば全て大丈夫。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ena新宿セミナー
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 校舎で行う「対面授業コース」と自宅で映像ライブ配信が見られる「オンラインclass」を開講
  • 看護医療系入試に長年精通したプロ講師による授業
  • 看護医療系受験に特化した指導で徹底的に受験対策ができる
口コミ(84)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 30,001~40,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

信頼している知人からのお勧めにて決めました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学習習慣が身についたことは素晴らしいと素直に嬉しく思い、感動すらした。良い、変化を得られたのは本人が一番身にしみて感じていると思います。今回の通塾で得られたものは合格結果だけでは決してなく、辛かった思いは必ずいつか良い思い出に昇華すると思っています。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく、良いイメージだけを持っていれば必ず平気だから、ダメだったら縁が無かっただけ。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

学習習慣がついたことで、本人も楽しさに気づいたようで、楽しく勉強しているように見受けられた(実際はそうでないかもしれないけども)。生活習慣にも微妙な変化がでてきていて、良い化学反応が起きたのだろうと勝手み解釈していました。そう信じています。ありがとうございました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと大きくなってみないと絶対分からないだろうけども、学生の時期って、一瞬なので、それを大切に楽しく過ごせるよう努力するのは、もう少し経ったら、分かるようになると思います。とにかく、周囲には優しく、自分には厳しく、ときには、優しく。

塾の口コミ

ena新宿セミナーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく全てにおいて満足しております.先生方はもちろん、駅から近い事、友達がとても仲良く和気あいあいとしてる事、宿題の配慮、テストの点が悪い子に対しての接し方..親の私達が心配することは一切なく真剣に取り組んでいただいております

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください