1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 東葉高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東葉高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(23927) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日1時間以内
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東葉高等学校 B判定 合格
2 千葉県立松戸六実高等学校 D判定 未受験
3 関東第一高等学校 B判定 未受験

進学した学校

東葉高等学校

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

狙っていた上位高校には入れなかったけれど第一志望に受かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

学校の成績重視で単願推薦をねらって受験対策としました。部活動をしっかり取り組んで高校生になってからもそのスポーツを続けられることを第一に高校を選びました。そのスポーツで中堅から強豪校にしぼったのでスポーツ推薦をもらうことができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校の授業とテストを大事にする

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

中学校で取り組んでいた部活動の大会で入学した高校の顧問の先生から声をかけていただきました。実際に高校の練習にも参加させてもらい、雰囲気や活動内容を知ることができたので志望校選びにはとても参考になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値に合った高校が現実的だから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに行きたい学校を選んで受験勉強に集中しよう

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3109)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

本人が個別指導を希望したから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

学校の内申点を重視したので、学校の授業やテスト対策をしっかりできるように塾で取り組む習慣がつきました。定期テストの過去問を解いたりやるべきことを端的に取り組めたので効率良定期テストの勉強ができたと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まじめにこつこつ頑張ろう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活のリズムづくりや健康管理についてはサポートできるので、子供に合わせて食事の時間や内容を管理しました。睡眠時間を適切に取るべく親も規則正しい生活を共にすることで家族で生活のリズムを作ることができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自然と受験勉強に寄り添うべく静かな環境を作ることがよいと思います。親も一緒に自分の自己研鑽のための勉強を共にすると一体感がでて取り組みやすいです。子供と一緒に勉強するのも良い環境づくりになると思います。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください