1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 堺市堺区
  6. 大阪府立泉陽高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

大阪府立泉陽高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(23945) 個別指導まなび出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立泉陽高等学校 A判定 合格
2 桃山学院高等学校 B判定 合格
3 大阪府立三国丘高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中1
  • 個別指導まなび に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 学習していない
中2 3〜4時間 学習していない
中3 4時間以上 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

希望高校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

無理せずに自分のペースで勉強できストレスなく取り組めた。塾に通うことによって自分の弱い部分に気づけスムーズに勉強に取り組むことができました。わからないところは塾ね先生方に聞き一つずつ克服していくことができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せずに自分のペースで

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

子どものレベルにあった志望校を薦めてくれてイメージを作ることができました。目標ができたことによって勉強もはかどりました。たくさんの高校があるので絞るのが大変でしたが塾からのアドバイスもありたすかりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導まなび
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 一人ひとりの学力や志望校に応じた個別カリキュラムに沿った指導
  • 「担当制」による生徒の学習状況を把握した一貫性のある授業!
  • 地域密着&オリジナル予想問題を使用したテスト対策
口コミ(171)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

親身になってくれるところ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な科目も克服でき自信がつきました。成績も順調にあがり志望校に合格することができました。塾からいろんか高校の情報を教えてもらい高校のイメージもわき、勉強もスムーズにてきました。自信がついたことによって勉強もはかどりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

体調をくずさないことを1番に考えてで取り組みました。睡眠不足にならないように食事の栄養面がくずれないように気をつけながら受験本番まで一緒に頑張ってきました。子どもの負担になることがないようにサポートしていきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもに勉強のストレスをあたえないように食事な身の回りのことについてはできる範囲でサポートしていきました。受験までの数ヶ月は勉強に集中できるように寄り添っていきました。無理せずなに子どものレベルにあった受験を心がけてやってきました。

塾の口コミ

個別指導まなびの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

自主的に勉強をする子が多い印象なので、やる気のある子はめちゃくちゃ伸びると思います。条件ありですが、中学生には成績保証があるので、テストの点が上がることも期待出来ます。個人的に気に入っているのが、塾のアプリです。教室に入った時、出た時にお知らせが来るので、学校帰りに寄っていることが分かったり、もうすぐ帰って来ることも分かるので助かります。毎回届く指導報告書も、講義内容や子供の理解度が分かるので、精神的な安心に繋がります。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください