1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 千葉県立柏陵高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

千葉県立柏陵高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値42(2408) 個別指導なら森塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
49
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 松戸市立松戸高等学校 A判定 不合格
2 千葉県立柏陵高等学校 A判定 合格
3 千葉県立市川昴高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小6
  • 入塾
中1
中2夏
  • 夏期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ブイ模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

実力は上がってきたが応用ができてなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

帰ってきてから机に向かうことがルーティンになった受験に対してのスイッチがよく入って知覚が持ってよくできました。自分が追い込む習性があるので、そこはメリハリをつけてオンオフをつけた方がストレスがたまらなかったと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

シビアになりすぎないこと

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

まずは偏差値に合った高校をピックアップ。それから、自分の偏差値より低い高校の見に行き、やはり理想の高校は自分の偏差値に合ったところと決め。そこから追い込んで行った。第一志望は倍率が高かったので、挑戦する気持ちで受けたが、やはりダメだったが、本人は達成感があった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

同じレベルで入校後も頑張りたいと思ったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そこまで追い詰めなくてもぎゅっと濃縮して、後は寝る遊ぶをメリハリをもっとつけるべきだと思う

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3222)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,000円以下
中2 週1日 20,001~30,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

集団だとどうしても流されがちな雰囲気があるので、個別性1つ1つ。泊まりながらやれることが良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

森塾は先生達との距離がすごい意味。近い。半面おざなりになるところも一部あったと思うけど、総合的に聞きやすく勉強しやすかったからよかったと思う。 そこの強みはだいぶあると思うが、先生側もオンオフをはっきりともマニュアルを作った。いい先生もいた

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もし戻ってももう1回今の塾の方がいいと思うよ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

どうしても煮詰めて自分を追い込む癖があったので、こちらから声かけをして早く勉強していた可能性もある寝なさいという声かけをした。そのままほっといたらいつまでも効率の前も悪いママだと思う何にせよ、生活リズムなどが崩れ風なの?引いたら本末転倒なのでそこを気使った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

実際に詰まってくると効率も悪くなってくる。ところで、声かけをされるとそこでスイッチが切れるのでよく寝れたし、次の日もよく元気に過ごせたには今頑張ったようなスタイルで挑んだら間違いないと思う何にせよ。勉強はすごく体力気力。ストレスのかかることだからよく頑張ったと思

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください