1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 青森県
  5. 弘前市
  6. 東奥義塾高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東奥義塾高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(24126) 個別指導塾 学習空間出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 青森県立弘前中央高等学校 C判定 不合格
2 青森県立弘前高等学校 D判定 未受験
3 東奥義塾高等学校 A判定 合格

進学した学校

東奥義塾高等学校

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第二志望に合格できたから良かった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

得意分野はさらに伸ばしてくれて、苦手教科はわかるまで詳しく指導してもらえた。教材をコピーしたプリントを何度も解いて解説してもらいながら勉強した。個別のため、すぐ質問出来て良かった。テスト前になると自習なども出来たので普段も通えたので良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いつも通り落ち着いてやればいいとアドバイスを受けた。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校見学に何校か行って授業風景や教室なども前もってみれたので良かった。学校の雰囲気も全体的にに見学や体験出来たので更に入学したいと感じたそうです。部活動の体験などもあったそうです。中学校のせんせいや、高校の先輩達からも情報収集して決めた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

安心して挑めるように。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く塾に行かせておけば良かったと思う。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾 学習空間
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
  • 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
  • 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
口コミ(489)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

率先して自ら学習する時間が増えた。何度もプリントを解いてわからないところはその場で解決して帰ってきていた。家でも塾から宿題が出されていたので予習復習が出来て良かった。塾に通ってから勉強が好きになったと言っていた。得意分野を更にに伸ばして貰えたので自信にも繋がったと思います。わからない時はLINEや電話ですぐ質問して解決していた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夜遅くまで勉強しないで、早く寝て朝早く起きて勉強すれば良かったと思いました。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

学校の宿題を帰ってからすぐ済ませてテスト前になると苦手教科を特に勉強していた。 苦手教科は何度もプリントを解いてわからないところはすぐ解決するように心がけるようにした。得意分野は不安がなくなるまで勉強した。早めに夕食、風呂を済ませて出来るだけ集中して勉強できる時間を増やしました。朝早く寝て学校に行く前に勉強した日もあった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夜遅くまで勉強するより朝早く寝て学校に行く前に勉強した方が良かったと思いました。眠くても勉強していたので仮眠わとりながらやれば良かったと思いました。本人はリビング学習が合っているとテレビをつけたまま学習していました。試験の練習のため静かな環境で勉強するのもいいと思いました。

塾の口コミ

個別指導塾 学習空間の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

他の塾に比べて、まず月謝が安いので、とても良心的だと思います。 また、 講師も二人はいるので、一人より違いがあり良いです。 うちの子には、 黙々と学習出来る塾なので、合っていたので良いと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください