1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 杏林大学
  7. 高1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

杏林大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値55(24159) 大学受験STEP(ステップ)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北里大学 C判定 不合格
2 杏林大学 A判定 合格
3 帝京大学 B判定 合格

進学した学校

杏林大学

通塾期間

高1
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:step模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

希望校に合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自由な校風の塾だったので子供の自主性に任せて勉強させていました。サポートは塾への送り迎えや夜食を作ってあげたりと、直接勉強に関係することはなるべく口出ししないようにしていました。子供から話をしてくる場合は聞くようにしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供を信じて任せよう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学やオープンキャンパスでは在校生との触れ合いができたので学校の校風がよくわかり、とても参考になりました。うちの子供に合った学校かどうかを判断するのにとても有意義だったと思います。合わない学校に行くことを避けられます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

浪人を避けるため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の自主性を育もう。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

大学受験STEP(ステップ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • レベル別志望校別など多様なクラス編成で生徒のニーズに対応
  • 講師との距離が近い双方向授業で学力の定着度が高まる!
  • 好きな時間に視聴できる映像授業で効率よく予習復習ができる!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 40,001~50,000円
高2 週1日 40,001~50,000円
高3 週1日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

周りの評判が良かったからです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

今まではなかなか伴狂する習慣ができなかったのですが塾に通いだしてからは予習復習を自分からするようになりました。また、塾の自習室を利用して友達と一緒に勉強をしたり、とてもいい環境ができました。よかったと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて頑張れ。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活のリズムが乱れないように食事の時間や塾への送り迎えなど、家庭で協力できることはなるべく実施してきました。その分、子供も自主的に勉強する姿勢が出てきて親に言われなくても自分から勉強するようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

過程ではなるべく勉強の話はしないようにした方がいいと思います。塾でのお友達の話や先生の話などを聞いてあげてストレス解消に協力してあげるのがいいと思います。子供もとてもストレスを抱えていることは間違いないと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください