1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 大阪市住之江区
  6. 相愛大学
  7. 高2から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

相愛大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値35(24179) 個別教室のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
35
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 相愛大学 A判定 合格
2 大阪学院大学 B判定 未受験
3 大阪国際大学 B判定 未受験

進学した学校

相愛大学

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国共通模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格した為

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受験活動全体を通して実践をしてよかったことは、 まずは、勉強をする習慣が付いたことです。 通塾をすることによって、学校以外で勉強をする環境ができました。 塾の時間はもちろんのこと、塾での宿題が出るので、家で宿題をする習慣が付きました。 学校での授業をしっかりと受けていないと、塾での勉強もついていけないので、 学校での授業も、しっかりと受けるようになりました。 続いては、受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしました。 学校での活動も、内申点やテストの点数が、受験に直結するので、 学校での活動も、重視するようになりました。 それによって、生活態度もよくなり、全てにおいて、自分を見直す、 良いきっかけとなりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らず自分のペースで

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

志望校選択にもっとも役立ったものは、 やはり友達や先輩からの情報です。 実際に志望校に通っている先輩の情報はわかりやすいです。 卒業生の先輩の情報は、実際に3年間通われて、卒業までしてるので、 高校生活の全てを経験してきたことになります。 そのため、とても参考になりました。 在校生の先輩からの情報は、今現在通われている時の情報の為、 卒業生の先輩からの情報よりも、最新の情報をうけることができます。 今現在の学校の状況がわかり、志望校選択にとても参考になりました。 友達からの情報は、良い点だけでなく、悪い点も教えてもらえる為、 大変役に立ちました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

合格しないと意味がない為

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一歩随時しっかり前進

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週1日 30,001~40,000円
高3 週1日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自宅から地価為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

通塾での、変化は、まずは勉強をする習慣が付いたことです。 通塾することによって、受験が始まるという認識を持つことができました。 同世代の学生がどのように、受験に向けての行動をしているのか、 あるいは学力はどの程度で、勉強はどのくらいしているのか、 を知ることができました。 通塾することによって、自分の苦手科目と、得意科目がわかるようになりました。 また、勉強の方法ややり方を教えてもらうことができ、大変役に立ちました。 通塾するまでは、学校以外で勉強をするということがなかったので、 学校以外で勉強する習慣が付きました。 塾の宿題や、塾での課題をこなすためです。 それに、個別指導だった為、わからないことは、すぐに聞けて、 わからないまま放置することがなくなりました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

明けない夜はない

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験活動時における家庭での取り組みは、 まずは、健康状態を維持し続けることです。 健康状態で、受験に向き合うことが第一条件だと思っています。 健康状態を維持し続けるには、まずは、生活習慣を見直すことです。 食生活、睡眠状態、自分だけで思い悩まずに、話すことで、 現在の状態を共有することが大事であると思いました。 健康状態を維持することで、通塾もできるし、勉強にも取り組めるし、 生活リズムも、崩れない。安定した精神状態で、 受験に挑むことができた。 それによって、効果がでたのは、 記憶力や、冷静な判断や、ひらめきができたのだと思います。 受験生1人に背負わせるのではなく、家庭全体で対応していくことで、 プレッシャーや、精神状態をセーブできて、余計な問題を抱えることなく、 受験と向き合うことができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動時に戻れるとしたら、家庭での活動についてのアドバイスは、 まずは、受験生本人だけの問題とせずに、家庭全体で対応することが、 重要だと思います。 受験生の負担やプレッシャーは相当な物だと思います。 ましてや、ほとんどの人が、受験は初めての経験となります。 なにから行動すればいいのかわからない、今、何もするべきかわからないこともあると思います。 その中で、塾に通うことは、重要な選択肢だと思います。 塾は受験に関してのノウハウが詰まっている場所てす。 受験生のほとんどの悩みや心配ごとは、 良い意味でも悪い意味でも解決してしまう場所です。 家庭での活動については、全ての事において、なるべく早く行動に移すことだと思っています。行動に移せば、自分が変わります。 自分が変われば、環境が変わる。環境が変われば、相手が変わる。相手が変われば、周囲が変わる。周囲が変われば、行動が変わります。 その中で家庭でのサポートは非常に重要です。

塾の口コミ

個別教室のトライ の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください