神奈川県立横須賀大津高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(父親(50代)) 高校受験ステップ(STEP)出身
- ニックネーム
- 父親(50代)
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立横須賀大津高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 神奈川県立追浜高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 横須賀市立横須賀総合高等学校 | A判定 | 未受験 |
4 | 神奈川県立津久井浜高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立横須賀大津高等学校通塾期間
- 中2
-
- 高校受験ステップ(STEP) に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
塾に通う目的と理由を本人にはっきり理解させてから通塾する事を第一とした事。勉強の中身も勿論大事だが、そこは塾の経験値とテクニックに任せて、テスト本番に対して生活リズムを事前に整える事。合格して高校に通ってからの事を想像させる事。人生を楽しむ事。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
テクニカルな部分や偏差値の推移、当年度の応募人気の推移やトレンド。その他の情報を的確に塾から聞けたのは良かった。しかし、最終決めるのは本人なので学校見学やオープンキャンパスが決め手になったようである。大学以降の人生設計について事前に想像しておくのも大切だと感じた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
家から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
勉強する癖がついた。生活については本人が主体的に受験に取り組む姿勢を持って通塾していたように思います。周りの親に行かされているような友達との違いに少し戸惑うところもあったようだが、本人で決めた事をやり切ったのは本人の成長だと思う。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
上記にも書いたが、サポートや過保護な対応は愚の骨頂以外の何物でもない。それは高校受験が本人のものではなく、家族のものになってしまっているからである。おこる結果もその過程も全ては本人の責任で本人がそれを負うべきである。あくまでも周りの家族ほ受験生が居ようがいまいが普通に過ごすのが正解だと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
重複になるが、周りの家族は普通に過ごして、受験生を置いて出掛けるのも普通で良いし、テレビも普通の音量で普段通りに見れば良い。ただ、一つ拘ったのは、模試の結果や偏差値の推移が良かった時は思い切り大袈裟なくらい褒める。家族みんなで喜ぶ。逆に芳しくない結果でも否定や非難を絶対にしない。ここには拘った。
その他の受験体験記
神奈川県立横須賀大津高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
中学3年生の春講習からという、遅いスタートにも関わらず、熱心に指導していただき、第一志望校合格へと導いてくださったので、本当に感謝しかありません。本人が下の子にも絶対にこの塾にしてあげてと、強くお願いしてました。その為、下の子は、一年生からお世話になりました。