1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 香川県
  5. 高松市
  6. 香川大学教育学部附属高松中学校の合格体験記
  7. 高卒生から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

香川大学教育学部附属高松中学校への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値50(24259) 浅野塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 香川大学教育学部附属高松中学校 A判定 合格
2 香川県大手前高松中学校 その他 未受験
3 大手前丸亀中学校 その他 未受験

通塾期間

小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講
高卒生
  • 浅野塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特にない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強ばかりでなく遊ぶ事も大事。ストレスを溜めないよう学校でも休み時間は遊び、好きな習い事もお楽しみ感覚で続けた。 性格的に宿題等が溜まるのを嫌う為、言わなくてやってはいたがわからないところは無理にはやらず家庭学習も親が教えるより塾の先生に聞いた方が親子関係も良好に保てると思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

県外受験をもっと前向きに考えてみても良かったと思う

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

内部受験が主流だったので学校からの情報はほぼ無く、なので塾からの情報の方が良くも悪くもきちんと教えてくれたから。 塾の先生方は受験のプロなので、楽しみ環境のまま情報に沿って受験まで連れて行ってくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理せず余裕を持って

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学校に上がってからの成績につながる学習をした方が良いと思った

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

浅野塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 学力別クラス編成と教科書準拠予習型授業で学習をサポート!
  • 通常授業と「+α講座」で内申点アップや入試に対応できる力を培う!
  • 「附属高松小・中学校専門クラス」と「紫雲中学校専門クラス」で徹底した学習サポートと入試対策を実現!
口コミ(8)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 20,001~30,000円
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

小学校の定期テスト対策や中学受験に特化していた為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

小さい時から通っていたので変化あったかどうかとかは感じてはおりませんが、 また宿題等が溜まるのを嫌うタイプだったのもあるが毎日少しでも勉強するよう取り組んでやるのが当たり前のようになっていて自分から進んでやれている。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しかったので特にないです

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかく早く寝る!を心掛けていた。 小学生でも早く過ぎるであろう夜20時には寝るようにしていた。 私の時間の使い方は、20時に寝るために!で動いていた。 旅行先でもリズムは崩れさないよ徹底していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コロナの時期だったので外に出るのを控えていた時だったからもっと外で遊べる機会や環境をもっと整えてあげたら良かったと思う。 身体を動かしてストレスを溜めず遊ぶ時に遊んでのON/OFFは良かったと思います。

塾の口コミ

浅野塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

場所も良かったが、講師がしっかり話を聞いてくれたり、過去問などのプリントも充実していたので、良かった。自習の時でも声をかけてくれたりわからないところがないか聞いてくれていた。 成績もかなり上がったので良かった

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください