大阪学芸高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値40(24291) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪学芸高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 大阪薫英女学院高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 近畿大学附属高等学校 | D判定 | 未受験 |
進学した学校
大阪学芸高等学校通塾期間
-
- 高3
-
- 馬渕教室に 入塾 (集団指導(少人数))
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
結果合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
個別でみてもらったので子供のペースで勉強をすすめられたこと。まだ部活もしていたけど、部活に影響がないように宿題の量なども調整してもらいました。 授業前でも早めに行って自習室で静かな環境で勉強できた事も良かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日コツコツやること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスに行く前は、受験生なんだと言う実感があまりなさそうでしたが、自分の目で確認してからは、この学校に入学したいと言う思いからやる気が変わったと思います。分からないことは直接話を聞けたし良かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
入学してからの事も考えて余裕をもって受験した方がよい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
諦めずに勉強すること
塾での学習
受験時に通っていた塾
馬渕教室
- 小学生
- 中学生
- 集団指導(少人数)
ココがポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
知名度
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に通う前は何からどんな風に勉強していいのか分からない様子でしたが、塾に通い始めてからは、定期テストの結果から苦手な所を重点的に教えてくれたり、出された宿題をこなしたり、ペースを掴んで勉強できるようになりました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
諦めずに勉強すること
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
塾に行くようになってからは生活リズムが変わって、違った意味で忙しくなりましたが、帰ってすぐにご飯を食べれるように準備したり、時間にロスが出ないようにサポートしていました。また子供部屋を用意して静かに勉強できるよう配慮もしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
成績が上がらず、また何からどんな風に勉強を始めたらいいのか分からない様子でしたが、塾に行き始めてからはそんな心配がなくなりました。 部活が忙しかったのを理由に塾には行かせていませんでしたが、もっと早くに塾をすすめておけば良かったです。
その他の受験体験記
大阪学芸高等学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2023年
講師の特徴
熱のある先生とない先生とがいる。 最初は怖そうに見えるがフレンドリーな先生が多い。
授業の特徴
とてもわかりやすい。上のクラスにこれば来るほど先生の質が上がってわかりやすい。