暁中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値58(2431) eisu出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 61
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 暁中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 海星中学校(三重県) | A判定 | 合格 |
3 | 津田学園中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
暁中学校通塾期間
- 小5
-
- eisu に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に、合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
塾の宿題が多いので自然に学習習慣が身についた。塾の自習室を利用し、周りのお友達と一緒に学習する中でお互い切磋琢磨し、試験に向けてモチベーションが保つことができた。自習室で勉強すると、職員室に行き、先生に質問することもでき個別指導で教えてもらえたのが良かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
試験の直前は落ち着いて、睡眠時間をたくさんの取ること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に見学して、学校の校風や教育方針がよくわかったから。学校の設備や、雰囲気もよくわかり、子どももこの学校に入りたいという気持ちを高めることができた。部活や学校行事も説明会で聞くことができたので、出席してよかったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
実力以上の学校を受ける必要はない。、
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あせらず、前向きに。、
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
受験に、対応しているから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
最初はやる気がなかったが、周りのお友達が一生懸命勉強している環境だったので、頑張る気持ちに、なつていったと思う。先生の指導もわかりやすく、勉強が楽しくなるように工夫されていたと思う。興味をもたせるように、授業が面白かったと子どもから聞いている。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
叱らない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
体調を、崩すと勉強もできないので、健康管理にきをつけた。食事や睡眠時間なと、栄養があるものを食べさせ、規則正しい生活をこころがけた。テレビやゲームなど 本人の誘惑になるものは家族皆が協力し、勉強の邪魔にならないように環境作りに気を使った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一緒に勉強するこは良いことだが、叱るよりたくさんの褒めて、心に余裕を持ったほうが、子どもはのびる。成績が良かったら、大袈裟なほど褒めたほうが良い。親が喜べば、子どもの、頑張る力になると思う。子どもを信じる余裕が必要だと思う。
その他の受験体験記
暁中学校の受験体験記
塾の口コミ
eisuの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
勉強の習慣化や試験対策まで幅広く対応! 定期テストの結果による内申点はそのまま入学試験に直結するほど大切です。毎回のテストでしっかりと良い成績を取るためには、早期に学習習慣を定着させることが非常に重要です。 部活と勉強の両立が大変な学生でもしっかりと学習習慣を定着出来るように、生徒一人ひとりに合わせた最適な学習プランをもとに実績あるコーチ陣がご指導している また、難関高コースでは難関高合格のために欠かせない塾の学習内容の定着と、更なる勉強の質の向上を促している