向上高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(24333) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 向上高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 神奈川県立座間高等学校 | その他 | 未受験 |
3 | 神奈川県立相模原弥栄高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
向上高等学校通塾期間
- 中1
-
- 個別指導なら森塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
本人が行きたいところに行けたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
勉強だけでなく、スポーツやその学校独自の校風なども重要視した。指定校推薦も多かったので決め手になった。勉強だけで選んでいたら本人がやりたいことができなかったと思うので良かった。高校で何をやりたいかしっかりと目標をもって取り組んで行くことが大切だと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本当に自分が行きたいところ思うポイントを見つけて頑張って欲しい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
周りの情報だけでは全然分からないと思った。実際に自分の足で行き、自分の目で確認して決めた方がいい。また実際に進学実績などもそこに通っている人に聞いたりとできることはしてみて慎重に選んだ方が良いと思った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
実際自分のレベルより低いところへ行ったが、高校に入って上位にいるようになった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
後悔のないように頑張って欲しい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
スポーツをしていたので時間の融通がきいたため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
勉強の習慣があまりなかったが、塾に通うことで勉強の習慣が少しできたように思う。 できない問題ができるようになる喜びを感じたこともあったようだ。またそれが自信にもつながったと思う。塾に通ったことで学校の勉強が分かりやすくなったこともあったようだ。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標を持って頑張ってほしい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供が勉強するときには家族で協力して環境つくりをしていた。またモチベーションが保たれるように声かけなども行なった。すべてダメではなく、気分転換にゲームやテレビもokの時間を作った。なるべく家族のコミュニケーションを増やしていくと良いと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強を押し付けるような声かけなどをしていると子供も嫌になってしまうので子供が自主的に行動できるように工夫した。志望校を決めたりする際にも一緒に考えたり、子供に寄り添って乗り越えられるとよいと思う。また何より家族のコミュニケーションが一番大事だと思う。
その他の受験体験記
向上高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。