1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 茨木市
  6. 大阪府立春日丘高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

大阪府立春日丘高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(24518) 進学塾 ヨダゼミ(大阪府)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立春日丘高等学校 A判定 合格
2 関西大倉高等学校 A判定 合格
3 追手門学院高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に1番で合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

勉強をして将来どんな自分になりたいかを思い描かせた事が良かった。兎に角、医者になりたい希望の強い子供だったので、その為の勉強をいつまでに何をすべきか計画表を作って、習熟度が達しているか日々のチェックをかかさなかった。その日その日で勉強の進捗具合を日記に記入し、親もチェックして二人三脚で頑張りましたよ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じてそのまま頑張れば完璧よ。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

子供の両親も同校出身で、とても楽しい思い出が多く、大満足の高校生活を送れた為、子供にも進めたが、もっと学力のある子だったのでさらにレベルの高い高校を視野に入れさせてあげればよかった。茨木高校、北野高校でも頑張れば合格できたのに、可哀想な事をしました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

第一志望には絶対に合格したいだろうから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供を信じてレベルアップさせてあげて。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

進学塾 ヨダゼミ(大阪府)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 繰り返し学習で学力定着!独自の「らせん学習システム」を導入
  • 1クラス約20名の習熟度別クラス!仲間と切磋琢磨できる環境
  • 定期的な模試も実施!だから生徒の「いま」に最適な指導が受けられる
口コミ(27)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

家から近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校ではレベルの低いお友達との授業に辟易としていたさまだが塾では自分より出来る子達もいる為、刺激になり、切磋琢磨するのが楽しかった様です。色々、成績の事やプライベートを詮索してきたり、変に敬遠してくる子供みたいな人もいてそれは嫌だった様でしはが、うちの子は大人な対応をしてました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張るんだよ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

他の習い事もしており、忙しい子供だったので、塾と予習復習、習い事をどうこなしていくか、常にタイムキーパーとなって併走してました。忙しい時には勉強する我が子の口にお握りを突っ込んで、栄養補給につとめました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

開始期に戻れるのであれば、兎に角、子供の能力を信じて、最難関高を受験すべく目標を高くけかげて向き合う様に持っていきたい。茨木高校、北野高校に入学して、両親の雪辱を晴らしてもらいたかった。そこだけが無念ポイントです。

塾の口コミ

進学塾 ヨダゼミ(大阪府)の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

最高です!この塾に入って成績が上がり、このに2年間いろんなことがありました、3年になると、10時間特訓があり、辛かったけど、いまとなってはいい思い出です、説明も上手くわかりやすいので助かりましたありがとうございます

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください