1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 東京都立砂川高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値43の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立砂川高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値43(24639) 代々木個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
43
受験直前の偏差値
43
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立砂川高等学校 A判定 合格
2 東京都立東村山西高等学校 A判定 未受験
3 東京都立拝島高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
中1
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

行きたい所へ合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

本人が勉強が嫌いなので、口うるさく言うと余計しなくなるので、あまり勉強しろとは言わないようにした。その話を塾の先生に話をして、塾におまかせしていた。また、とりあえず高校に入れれば良いと思っていたので、特に何もしていない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

定時制なのに、昼間もあり、普通の高校と同じような時間帯なのに3年で卒業出来ること。また、1部から3部まで選べるので、受験時に第3希望まで選べて、成績順に何部にか入れる可能性があったから。発達障害持ちなので、ソーシャルワーカーやスクールカウンセラーの誰かが毎日いるというので安心した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

砂川高校しか受けていない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

代々木個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
  • 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
  • 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
合格者インタビュー(5) 口コミ(961)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

発達障害持ちでも、気持ちよく受け入れてくれたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

周りの人達が勉強していることに焦りを感じてくれて、自分から友達や先生に勉強を教えてもらうことが増えた。また担当の先生が優しくて、休憩時間のお話も楽しかったようで、塾に行きたがらないこともなく、楽しそうに行っていた。勉強よりも先生との話が良かったのかもしれないけれど、休むことなく行けて良かった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 家庭教師のノーバス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・その他

反抗期と発達障害の特性のせいか、とても扱いにくい時期で、親や兄弟が何か言うと不貞腐れるため、余計なことは言わないようにしていた。 本人は周りの受験モードや、私立が決まった子を見ていて焦りだしたのか、その後は自分で工夫して勉強をしていたようだ。放課後に友達に勉強を教えてもらっていたようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

反抗期だったりで、難しい年頃なので、子によっては親がうるさく言わないようにした方が良い時もあると思う。 親の受験ではないので、本人の意思が1番大切だと思う。よく話し合うことが大事だなぁと。我が家は話し合いが出来なかったので、少し後悔しています。

塾の口コミ

代々木個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子どもたち一人ひとりに寄り添って指導をしてくれます。学ぶことの喜びを体感しながら、学習を進めることができるので、学力の定着が確実になされます。月謝も他の塾と比べると安価であるため、家計的にも非常に助かるものとなっています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください