千葉市立千葉高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値70(24757) 千葉進研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉市立千葉高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 江戸川女子高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 国府台女子学院高等部 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
千葉市立千葉高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
安定した結果で合格まで進めた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
熟に入った段階で、高校受験を見据えてだいたいの目標設定を早めにしたこと。 学校内の順位のような小さいコミュニティではなく、塾内の模試でエリアを広げて受験での自分の位置を確認してモチベーションを保つようにしていたこと。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行かされるにしろ自ら行くにしろ、せっかく通うのであれば毎月の到達点など目標をたてて自分の為に数値目標をたてて取り組むようにして欲しい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学にいって、実際通われている先輩や部活の雰囲気で志望校を変更しました。(偏差値的にはさげたかたちです) 何りよ入学後にやりたいことがはっきりしていたので実際の高校生活はかなり充実したものになりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
在学中の精神的余裕を持てることと卒業後の進路とのバランス
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値だけで決めるのではなくその後の進路も考えて選ぶといいと思います
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 生徒の「やる気」と「自信」を引き出す授業で勉強のモチベーションUP!
- 2023年度の公立上位校合格率88%と高い合格率を実現
- 担任制による継続的な指導体制と生徒一人ひとりに合わせた丁寧な進路指導
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近かったこと
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
常に成績や受験を意識するようになっていた。塾に通うことイコール新しい知識を身につけることができ、先取りの勉強で安心して学校の授業に参加することができ余裕が生まれた事で勉強の対する苦手意識や嫌悪感がなく取り組めるようになった。また塾の友人も同じレベルで切磋琢磨できるので常に意識していた。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 京葉学院 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
進学塾に入ると、本人の意思とは関係なく勝ち負けや順位がつきまといます。それをプラスに使うかマイナスにするかは塾での取り組みや参加意志で大きく変わるので時間を無駄に使わないように頑張って欲しいです
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
コロナ禍であり学校は休校、塾も自宅でオンラインやレポ ートになっていたのに、両親共にエッセンシャルワーカーのため長子の子に負担をかけてしまった。分かりやすいほどにモチベーションや成績が急降下した。休校が解除されてからは親がいなくても生活が滞らないように1週間単位でお互いのスケジュールを確認していた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験生にとって家庭環境は大きく影響すると実感しました。両親の不在や兄弟の有無で大きく本人の気持ちや勉強環境、時間が変化するとおもいます。できるだけ希望をきいて大切に過ごしてほしいです。ただ、完全な特別扱いなど過度な気遣いは子供を緊張させてしまうので注意してほしいです。