1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 静岡市清水区
  6. 静岡市立清水桜が丘高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

静岡市立清水桜が丘高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値47(24795) 個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡市立清水桜が丘高等学校 C判定 合格
2 城南静岡高等学校 A判定 合格
3 静岡県立静岡農業高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:子供に任せていたので分かりません

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

学校では絶対に落ちると言われていたのに合格したので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

リビングで勉強していたので、子供が勉強をする時間になったら、私も家事をしたり読書をしたり、子供の近くにいて、こどもが声をかけたいときに、すぐにかけられるようにしていました。 問題を出してと子供から言われたら、問題を出してあげました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

リビング学習、いいですよ。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

子供の部活の先輩が通っていた学校なのですが、その先輩が話してくれる学校生活がとても楽しそうだと思ったようで、もともと受験しようと思っていた学校から、今の学校に志望校を変えました。 変えたあとは、塾の先生からいろいろ情報をもらいました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値は足りなかったけど、チャレンジ受験しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジ受験でも、受かるチャンスもあるよ。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 1コマ1,100円~(税込)、定期テストで20点以上アップの学校成績保証制度あり
  • 目標を立てるところからサポートしてくれ、学習管理もしてくれる
  • 講師によるカウンセリング&コーチングで、モチベーション向上
口コミ(276)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

子供のお友達が大勢通っていたので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

お友達が大勢通っていたので、塾に行くのにお友達と会えると言って楽しく通うことができました。 そして苦手な教科を特に何コマも時間を割いてもらって、点数が上がると子供も嬉しそうでした。 お金はかさみましたが、苦手な科目を克服するにはとてもよかったと思っています。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に合った塾に行きましょう

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

リビング学習をしていたので、子供が集中しやすいように少し静かに生活しましたし、リフレッシュのためにコーヒーや間食を用意しました。 子供が勉強をする時間になったら、テレビを消して、静かに生活をするように心がけていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

普段はリビングが家族でにぎやかですが、子供が勉強をする時間になったら、子供優先で、なるべく静かに生活をするように心がけていました。 リビング学習、家族は少し大変ですが、いいと思いました。 もちろん、合う合わないはあるとおもいますが。

塾の口コミ

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2021年

今の所不満な点はありません。先生方とも楽しくやっているみたいなのでこのまま続けていけたらと思っています。でしはが何年かごとに塾長さんが変わるらしく、できれば今の方が良いので新しく見える方とも合えば良いなと思っています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください