兵庫県立星陵高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(24804) 久保田学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立星陵高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 兵庫県立北須磨高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 滝川第二高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立星陵高等学校通塾期間
- 中2
-
- 久保田学園に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
現在、充実した高校生活を送っている
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
クラブ活動に熱心に取り組んでいましたが、それを犠牲にすることなく受験勉強をすることができました。クラブ活動に熱心に取り組んでいましたが、それを犠牲にすることなく受験勉強をすることができました。クラブ活動に熱心に取り組んでいましたが、それを犠牲にすることなく受験勉強をすることができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強を理由に他をあきらめないこと。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
学校や塾やネットでは、生の現状を示す情報はほとんど得られず、一般的な内容に終始していました。一方で、先輩や兄姉のいる友達からは役に立つ情報を知ることができたようです。学校や塾やネットでは、生の現状を示す情報はほとんど得られず、一般的な内容に終始していました。一方で、先輩や兄姉のいる友達からは役に立つ情報を知ることができたようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
偏差値で学校選びを行わなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
常に自分を見つめる
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 習熟度別クラス編成だから学習効果が最も高い環境で学べる!
- 生徒の疑問や発想を大切にし、解答に至るプロセスを重視した指導が思考力を育む!
- 自立学習を促す個別カウンセリングや進路指導などサポート体制も充実
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
安全に通える
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
家であまり勉強をしなかったのですが、宿題で一定の勉強をするようになりました。本人に合った内容ではない宿題も多かったように見えましたが、それも目を養うのに役立ったのかもしれません。家であまり勉強をしなかったのですが、宿題で一定の勉強をするようになりました。本人に合った内容ではない宿題も多かったように見えましたが、それも目を養うのに役立ったのかもしれません。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
我慢してストレスを貯めない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
栄養をしっかり摂取できるようにすることは、受験生になる前から留意していました。それを受験まで続けられたのは、高校進学後に充実した生活を送れていることにつながったように思います。栄養をしっかり摂取できるようにすることは、受験生になる前から留意していました。それを受験まで続けられたのは、高校進学後に充実した生活を送れていることにつながったように思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験を絶対視しすぎない方が良いように思います。受験は人生で大きな一場面かもしれませんが、それより重要なことはいくらでもあるということを、親が忘れないことが大切なように感じました。受験を絶対視しすぎない方が良いように思います。受験は人生で大きな一場面かもしれませんが、それより重要なことはいくらでもあるということを、親が忘れないことが大切なように感じました。