愛知県立尾北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(25134) 個別指導塾明海学院・明海ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 51
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立尾北高等学校 | その他 | 合格 |
2 | 愛知県立一宮北高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 大成高等学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
愛知県立尾北高等学校通塾期間
-
- 中3
-
- 個別指導塾明海学院・明海ゼミナールに 入塾 (個別指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
中学時代は野球のクラブチームに所属していたため、中3夏の卒団まではほとんど勉強しませんでした。 実際に学校見学に行き、この学校がいい!と思うようになったとき、本人にとっては絶対合格できるレベルではなかったため、自分で塾に行きたいと言うようになり、通いました。親がいくら勉強しなさいと言ってもなんの効果もありません。本人のやる気スイッチが入ったら自然と机に向かう時間も勉強に集中する時間も長くなるものです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
勉強だけでなく、学校生活が楽しいと思える環境が大事だと思います。 2歳歳の差の男の子が2人いますが、兄は言われるがまま勧められるがまま入った高校は全然楽しくなかったと一時辞めることまで考えましたが、 2番目の子は今すごく充実した学校生活を送っています。 勉強だけではなく、部活や友達との関係も良好で、とても人気のある学校です。 やはり実際に通っている先輩たちの声は大きいなと痛感しています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
個別指導塾明海学院・明海ゼミナール
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 個別指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 週3回で5科目受講できる
- 先取り学習と間違い直しを徹底する指導
- 各地域の公立小・中学校に密着した指導
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
友達が通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
先生との相性が良かったようで、とても楽しそうに通っていました。 また、本人から通いたいと言い出したので、勉強したい!という意識も強く、とても頑張ってくれていたと思います。 結果、学校での内申も4つ上がり、推薦をもらうことができたので、この塾に通わせて本当に良かったとおもいます。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
とにかく子供の気持ちを尊重しました。 尊重…と言うか、子供の生活リズムをひたすら見守っていたというかんじです。 こちらが勉強しなさいと言ったところでしないし、嫌々したとしても頭にははいらないので、勉強したいときにして、遊びたい時に遊んで、本人の今やりたいことに口出しはしませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供の入学した高校は、決してレベルが高いわけではありません。中の中くらいで、親としては、もう少し高いレベルの高校に行けたら良かったのかなとも思いますが、何より学校を嫌がらずにしかも楽しそうに通っているのを見ると、学力がすべてではないのかな、と実感しています。 もしかしたらこの先大学受験で苦労するかもしれませんが、今現在の気持ちとしては、これで良かったのだろう、と特にアドバイスしたいこともありません。