長野県松本深志高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値70(25254) 信学会ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 長野県松本深志高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 東京都市大学塩尻高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 松商学園高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
長野県松本深志高等学校通塾期間
- 中3
-
- 信学会ゼミナールに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
基礎力維持
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
気が散らずに時間を決めて勉強ができるようにした。塾もそのような環境として通った。ゲームなどは試験が終わったあとのご褒美の時間で決めてやるようにした。試験などもいくつか受けるようにした。疲れているときは無理せず最低限にして休む。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
短時間集中が良い。継続が大事。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
ある程度情報が多い学校なので、まわりから聞くことと、学校から出されているプリントを見て決めた。本人もそうだが、まわりのお友達も一緒に行こうと誘い合っていたから。他にいいところがないのも正直なところもあり、ほぼ一択であったからです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
むりしすぎず、いきたいところに行くのが良いから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
普段からしっかりやること。友達を大事にすること。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
本人のスタイル
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
早くから入試問題に触れることができたから、慣れができた。それによって何がむつかしくて、何をしないといけないかがわかった。難しい問題を必ずすべて解かなくてもよく、後回しにするなどテクニックもわかったと思う。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
しっかり通うこと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
時間の区切りをすること。ゲームなどは基本的にやらなくして、試験のあとなどにご褒美として時間を決めて実施するようにした。それ以外は集中して、かつ継続して学習をした。たまに試験をいれて抑揚をつけた。資格試験などもありです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
食事の時間や寝る時間起きる時間も定期的にして日々継続できるようにすること。部活などに時間を取られることもあるが、参加できないときはそのように伝えて、優先するものをハッキリして学習する。切り替わりの時期に部屋や机を整理した。
その他の受験体験記
長野県松本深志高等学校の受験体験記
塾の口コミ
信学会ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2020年
アクセス・周りの環境
上田駅から徒歩5分程度の場所にあったので、電車で通う人はとても通いやすいと思います。大きな道路に面していて、人通りも多く夜でも安心でした。駐車場はなく、駅の無料駐車場も狭いので、車での送迎の面では少し不便ですが、近くにアリオがあり、少し歩きますがイオンもあるので、そういったところを活用すればそこまで困ることはありませんでした。