1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 堀越高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

堀越高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値42(2537) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
42
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立赤羽北桜高等学校 C判定 未受験
2 愛国高等学校 C判定 未受験
3 東京都立足立新田高等学校 C判定 未受験
4 堀越高等学校 その他 合格

進学した学校

堀越高等学校

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

塾に通い始めてから成績が下がった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

受験活動としては、少ない期間ではありましたが学校側や塾から現状に合った学校の紹介以外に自身でも見つけ説明会などに率先して参加し、授業料や入学金に関しても調べる事ができた。 特に私立では学校によって金額の違いや入学免除など条件が違う為、個別相談等は行って良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く学校説明会など率先参加した方がいい

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

初めての子供の受験で、わからない事が多い中、 各学校のホームページにて説明会や方針がのっていて、分かりやすく参考になりました。 コロナ禍でなかなか説明会に参加できない環境でしたが オンラインなどで実施してる場所は特に役立ちました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

偏差値が高くない為、選ぶ選択肢がない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早い段階で受験対策ができていれば選択肢を増やせたと思う

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3019)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

近隣の為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

特に大きな変化がなく、逆に成績が落ちてしまっていたので残念です。 個人差があると思いますが恐らく塾に通う事の安心感から自身での家庭学習がおろそかになっていた部分が影響したのかと思います。 反面、塾に通う事で受験生としての自覚は芽生え緊張感を持つことはできた。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早い段階で塾に通い、成績の向上を行った方が良かった。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・その他

毎日時間を空け、子供と話す時間を必ず設けた。 今後に関してや、現状受験生の感じるストレスや負荷を無くすため 休みの日は勉強も休み、家族で出掛けるなどの息抜きをさせるよう心がけた また自宅では私から勉強を急かすような発言は控え自主的に行動できるよう促した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なかなか私が就業している事から、子供に目を向けてあげる事ができない時が多く もう少し受験生になった段階からコミニケーションを取り 一緒に取り組んであげればよかった。 色々な選択肢を与え、自分自身に合った学校選びをさせてあげた方がよかった。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください