横浜清風高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(25407) 進研ゼミ 個別指導教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 横浜清風高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 神奈川県立舞岡高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 湘南学院高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
横浜清風高等学校通塾期間
- 中1
-
- 進研ゼミ 個別指導教室に 入塾 (個別指導)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格のための内申点を取るために夏休みには夏期講習と合わせて自習室での学習もさせていただき、結果として合格する事ができました。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校の成績を上げるための具体的なアドバイスや、勉強法を教えていただけたことはありがたかったです。 また、内申点が取れなかった時のために、本人にちょうど良い公立高校も一緒に探してくださり、公立高校受験の対策もしていただきました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日コツコツ努力を続けることの大切さや、その効果を実践を通して感じてもらえるようもう少し声をかけるべきだったと思う。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
兄弟が通っていたため、部活動など知っている情報が多かった。また、私立で丁寧に面倒を見ていただけるという印象があった。 学校見学、説明会のほかに、部活動見学などもあり、実際に部活を体験することで本人のやる気に繋がったと思っています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまり深く考えていない。本人の希望を聞いたらそうなった、というところが強いです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
内申点のの把握や、目標を定めるための下調べのタイミングが遅かった。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,000円以下 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
友達が通っていて、良いと聞いたので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
受験の際は、希望校を決める時なども、独自のデータを使って丁寧に一緒に調べてくだささり、モチベーションを上げるための声かけもしてくださり本人は励まされたようです。 ただ、苦手だった教科(数学と理科)のテストの点数は上がることはなく、そこは残念でした。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
内申点を上げるための対策は、早くからしておくべきだった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
夏期講習など、塾に行く時間が増えるため、やる気を維持するために少し気を遣いました。自習室に長くいても集中が続かないので、お昼休憩に好きなものを買って食べるなど、塾の合間に楽しみを見つけられるよう声掛けをしたりしました。そのおかげもあってか、夏休みの間、塾に通い続けることができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あとどれくらい成績を上げるべきか、そのためには何をどのように頑張ったら良いか、など子どもが把握できていないことも多く、目標もなくただ勉強しているつもりになっているだけ、というような感じになってくるので、模試の時などにもう少し具体的なアドバイスができたらよかったです。
その他の受験体験記
横浜清風高等学校の受験体験記
塾の口コミ
進研ゼミ 個別指導教室 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2021年
サポート体制
入室と退室時には、保護者のメールアドレスに連絡が来ます。
スタッフの対応
とても丁寧です。帰宅途中に子どもがSuicaを落として塾まで探しに戻った時には、帰宅時間が遅れることを連絡してくれました。