1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市白石区
  6. 北海道札幌東高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

北海道札幌東高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(25408) 札幌練成会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道札幌東高等学校 B判定 合格
2 札幌第一高等学校 A判定 合格
3 北海高等学校 A判定 未受験

進学した学校

北海道札幌東高等学校

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:道コン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 3〜4時間
中2 2〜3時間 3〜4時間
中3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人の第一希望に合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

子供本人が、目標をしっかり持って、自分で1カ月ごとの学習スケジュールを立ててそれにそって勉強に取り組んでいたことと、家で1人で勉強をするのではなく、友達何人かと自習できる場所に行き、教え合いながら勉強していた。スケジュールが多少狂う事もある時も柔軟に対応していて、勉強ばかりではなく、時々息抜きもするようにしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

将来の大学進学や、入学後の事をまず考えて、子供本人が後悔しないようにしてほしい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校の先生は子供の希望より受験に失敗しないようにするために本人の希望とは違う高校をすすめるし、希望した高校の情報が少ない時があるが、塾は高校の情報も色々わかり、塾の先生の方が子供本人の成績や学習状況をよく理解して、将来的に大学への受験も踏まえて、志望校選択のアドバイスしてくださり、本人も妥協せずに希望した高校を受験できた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分の偏差値より高すぎると無理が出てしまうし、偏差値通りだと勉強も怠けてしまう恐れがある

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供が後悔しない様に見守る

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

札幌練成会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 5教科授業で内申点アップへ
  • 小学生から高校生まで安心のサポート
  • 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,001~20,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

兄が先に通っていたのと、5教科教えてくれた事、家から通いやすかった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

元々小学校の時から宿題などはしっかりやっていたが、中学で塾に行くようになって、予習復習することはもちろん、効率よく勉強するために学習スケジュールを立てて、特に苦手な教科はどう勉強したら良いかよく考えて、塾の先生からもアドバイスをもらい勉強に積極的に取り組んでいた

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生や周りの人のサポートを沢山受けて頑張れ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験だからと家族があまり気を使いすぎてキリキリとしていまっては逆にプレッシャーになるかと思い、家の中は普段通りよりは多少は静かにする程度で家族みんなが必要以上に気を使う事はしないようにしました。子供が勉強に集中出来る場所(外の勉強出来る空間)で友人と勉強しに行く時の送迎や、風邪やインフルエンザなどにならない様に免疫力をつける様に外側からサポートし、受験時は体調万全で力を発揮できた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験開始時期に戻れるなら、子供が頑張る力を信じて、とにかく勉強しやすい環境を整えて、親がイライラしたりすると子供本人もイライラしてしまいよくないので、普段通り子供がやる気がない時はそっとして見守って、体調管理だけは気をつけていく

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください