埼玉県立川口青陵高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値46(25420) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 46
- 受験直前の偏差値
- 49
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立川口青陵高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 浦和学院高等学校 | その他 | 合格 |
3 | 浦和実業学園高等学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
埼玉県立川口青陵高等学校通塾期間
-
- 中2
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
学校のレベルに合わせて無理せず余裕ができた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
無理をしない学校を提示してくれたので、通った塾は通塾時間を調整して、自習時間を増やした。自習時間にも、先生が勉強を見てくれたり質問に応えてくれる。 自習のためのプリントが配布されたので、自習はそれのみを実施した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
個別指導が良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
生徒の雰囲気なども印象が良かった。生徒会の学生の説明がとても好印象だったことや、先生と学生との距離感が近く、とても親身になってくれそうだと学校見学にて感じた。 オープンキャンパスは学生の雰囲気を理解するとても良い機会になった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無理をさせるのはストレスだと話し合って
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
校風などで選ぶことが大事
塾での学習
受験時に通っていた塾
個別指導の明光義塾
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 個別指導
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
距離
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
数学の基礎的なことが身についていなかったが、基礎に戻って指導していただき、平均的な成績に追いついた。苦手な分野に集中して指導いただいたので、いつの間にか得意分野になった。 高校入学後も得意な分野となっており、影響は引き続いている。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
通塾を送り迎えで支援するために、夕飯の時間などの生活リズムを変え、特に違和感なく支援できた。通塾後は疲れているので、積極的に休ませた。 面倒になりがちな復習などは、通塾後の翌日以降に復習を促して、なるべく効果を生むように心がけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
距離が近さで塾を選んだが、先生は学生のアルバイトが多いので、塾選びは先生で選ぶことが大事。体験的に授業が受けられる限り受講し、比較の上、塾を選ぶべきだと感じた 。 塾によっては、塾長が指導するところもあり。
その他の受験体験記
埼玉県立川口青陵高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。