熊本市立必由館高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(25435) 熊本ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,000円以下
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 熊本市立必由館高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 東海大学付属熊本星翔高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 熊本県立熊本北高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
熊本市立必由館高等学校通塾期間
- 中3
-
- 熊本ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
本人の希望通りになったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問を繰り返し行った。教材を購入はせず、学校や塾からのものを活用した。得意科目と苦手科目の差が大きかったので、塾では苦手科目を重点的に学習するようにした。また、試験は緊張するので、模試を活用して試験の雰囲気に慣れておくようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自分で進んで学校見学に行って、学校の雰囲気やカリキュラムについて理解した上で志望校を決定していたから。実際に先輩の姿を見ることで、学校生活のイメージも膨らんだようで、学習意欲が高まっていたので良かった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | その他 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
友だちが通っていて、行きやすかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
苦手科目も、塾で解き方のコツやポイントを押さえた指導のおかげで積極的に頑張ろうとする姿勢が見られた。また、効率的な学習方法も教えてもらえたので、ダラダラ無駄に勉強するのではなく、集中して取り組むようになった。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
本人のやる気があったので、特に意識して家族のサポートはしなかった。学習環境を整えるため、音には配慮した。 プレッシャーにならないよう、あまり受験を意識した会話や発言は控え、本人がいつも通り平常心でいられるように努めた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭でも受験受験ばかりになると、家族みんなでプレッシャーを感じることになると思うので、親は見守りに徹して、本人が平常心で受験に向かえるようにした。 志望校決定については、本人の意志と、この学校を選んだらこんな将来が拓けるというのを一緒に把握し、将来を描きやすくした。
その他の受験体験記
熊本市立必由館高等学校の受験体験記
塾の口コミ
熊本ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
カリキュラム
宿題の量は多い方だったと記憶しています。 簡単な問題でも、しっかりと解説し、わからないことを無くすような授業形式です。
指導方針
一番は生徒の意見をよく聞くところだと思います。 生徒の数は多いですが、ちゃんと見てくれているんだという気になり、モチベーションもあがりました。