1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. さいたま市中央区
  6. 淑徳与野高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値62の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

淑徳与野高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値62(25510) THE義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
62
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 淑徳与野高等学校 C判定 合格
2 本庄東高等学校 B判定 合格
3 東京農業大学第二高等学校 B判定 合格
4 高崎健康福祉大学高崎高等学校 A判定 合格

進学した学校

淑徳与野高等学校

通塾期間

中1
  • THE義塾 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北進テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校すべてに合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

もともと精神的に弱いところがあり、受験のプレッシャーに負けるのではないかと心配であった。しかし、学校の勉強や部活、行事もまじめに取り組むことで学校生活と受験勉強のメリハリができたため、最後まで精神的に落ち込まずに受験勉強を乗り切れた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校の行事も大切です。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

県外の受験を目指していたので、県内のことに目を向けていた学校やママ友からは効果的な情報を得ることができなかった。自分の目でしっかり学校を見て先輩から話を聞くことで自分の生きたい気持ちに向き合って志望校を選ぶことができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

大体こんな感じ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めないで行きたい学校に挑戦してほしい。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

THE義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
ココがポイント
  • 学習システムが裏付ける“とことん指導”で高度な学力を定着させる
  • 自由に選べるコース、内容・回数・日程・時間割で受験を目指す
  • 受験指導のエキスパート、ベテラン講師が生徒・保護者をサポート

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

近所で評判が良かった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

もともと自分から勉強はしない子であった。塾に通うようになって予習や復習をやる癖がつき、そのことを友達と励ましながら続けていくことができたので、その癖が学校の勉強に対しても予習や復習をする流れになっていった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しく学ぶために学校のことをしっかりする。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

特別なことをすると逆に緊張してしまうため、あまり特別なことを求めずに普段の生活を最優先させた。そのことで生活のリズムを崩すことなく、いつものペースで日々を過ごすことができた。そのおかげで大きな体調を崩すこともなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上記で書いたとおりだが、特別なことをすると逆に緊張してしまうため、あまり特別なことを求めずに普段の生活を最優先させた。そのことで生活のリズムを崩すことなく、いつものペースで日々を過ごすことができた。それに尽きる。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください