1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 兵庫県
  5. 神戸市東灘区
  6. 神戸薬科大学の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

神戸薬科大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値56(25532) 学習教室サクセス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神戸薬科大学 薬学部 C判定 合格
2 同志社女子大学 薬学部 B判定 合格
3 武庫川女子大学 薬学部 A判定 合格

通塾期間

中1
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に現役で合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自宅では集中し難い時は、塾や図書館の自習室で勉強していた。時間もしっかりと決めて、勉強することが出来、集中力も付いたと思う。また、友達とすることでお互いを意識し、負けたくないという気持ちも出て、しっかり、勉強出来たと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに志望校を選び、過去問もやり直しして置く事。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

入学してから、どういう知識が必要かも分かり、授業の選択科目選びにも活用された。また、一番の効果は、合格して、自分がどういう勉強をしているのか、想像する事が出来た事が、本人のやる気にも大きく繋がったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

浪人は経済的に厳しいと思いますので、必ず受かりそうな所を一つの目安にして、考えた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大学に入った事を想像して、志望校選びや勉強をして欲しい。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

学習教室サクセス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 地元高校への進学に強い!一般入試はもちろん推薦入試の対策もOK
  • 地域密着だからできる!伊丹市の公立中学に合わせたテスト対策が充実
  • 学習効率はなんと4倍!テスト前1週間は「早朝学習」で知識定着
口コミ(8)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 10,001~20,000円
高2 週2日 10,001~20,000円
高3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自宅からも近く、評判も良く、お試しの頃受けた授業がわかりやすかったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾で1日何時間勉強しないといけないと、講師の方と本人で週毎に決められて、最初は強制的であったが、だんだんと、毎日、自ら勉強をする習慣が出来たと思います。また、復習もやる習慣も付いたことも大きな影響と思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からない所は分かるまで、質問した方が良い。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

親の口から、あまり、勉強をしなさいとは、言わないようにしていました。本人がその気になって勉強しないと、最終的に結果に結びつかないため、静かに見守っていました。また、勉強だけだと、生活のリズムが狂うため、家の手伝いも勉強の合間にしてもらうようにしてました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強だけをしていれば、それで良いかというと、あまり良くないと思います。なので、家の手伝いもしてもらうようにした方が、生活のリズムが取れて良いと思います。また、早寝早起きの習慣も崩さないようにしていました。

塾の口コミ

学習教室サクセスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

地元密着で学校の進度に合わせた学習やアドバイスもして頂けて、良かったと思います。また、自習室も開放して頂き、受験の時期は、勉強をする環境、習慣を付けて頂き、通常の授業だけでは無い環境を提供してもらえた事も良かったと思います。授業も分かりやすかった様で全体的にも良かったと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください