千葉県立佐原高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(25537) 教育プラザ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立佐原高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 八千代松陰高等学校 | E判定 | 合格 |
3 | 千葉英和高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
千葉県立佐原高等学校通塾期間
- 中1
-
- 教育プラザに 入塾 (集団指導)
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
一時期成績が下落したが持ち直した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
思春期の難しい時期の男の子なので、家では特に何も言わず、毎日塾に放り込みました。 塾の先生から、声がけをしてもらい、とにかく少しでも偏差値を上げれる環境を塾に作ってもらいました。そのおかげで、素直に話を聞いて、塾では受験勉強に取り組むことができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
成績が落ちてもあきらめないで、第三者のアドバイスをしっかり聞いて
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
塾や先輩ママさんから学校の様子などを聞いていました。どちらかと人気のない学校ですが、生徒たちの雰囲気もよく学校の先生も積極的に進路に携わってくれると聞いて志望するようになりました。また、スポーツをやっている息子なので、顧問の先生に個人的に部活見学をさせてもらいました。このことがきっかけでこの高校に入りたいと強く思うようになったようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なんとなくです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
基本を少しずつやろう
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 講師が常に生徒の理解状況を把握し、きめ細かく徹底指導!
- 集団授業と個別指導のメリットを融合した10人前後の少人数授業
- 授業の質に自信!生徒一人ひとりの夢を叶える親身な指導
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
体験で決めました。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
特に苦手な国語がなんとかなりました。とにかく今やるべきことを指示してくれて、本人のやる気を損なわないように上手に進めてくれました。また、わからないところは、個人的に質問するということで、個別的な対応をしてくれましたので人に聞くということも覚えました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかくじしゅうにいって
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
・その他
家庭ではとくになにもとりくんでいませんでした。 下の子たちもいたので、勉強の環境づくりは特になにもしてませんでした。ただ、規則正しい生活には気を付けて、とにかく塾へそうげいしました。塾にいる時間をとにかく増やしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学一年から、定期テスト時などもっとかかわりを持てばよかったと思います。(ワークをコピーして三週できる準備するなど)基礎からコツコツと地道な努力ができるようにサポートしておけばよかったともいます。やりすぎかなと思ってもやってみてください。