1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高1から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

早稲田大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値65(25553) 代々木ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学 B判定 合格
2 青山学院大学 A判定 合格
3 國學院大學 A判定 合格

進学した学校

早稲田大学

通塾期間

高1
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:代々木ゼミ統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 2〜3時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

世界史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

やる気と実力を引き出し、納得出来る受験勉強が実った事。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

将来の夢や目標を意識し、それに向かって取り組むスタンスで挑んでいた。知識を詰め込む事や、覚え込む事よりも問題をひたすら解く事に臨んでいた。自己採点すると最初は納得出来る点数では無かったが、そこで投げ出さず何度も問題を解き、点数で悲観したり一喜一憂しないスタイルが出来た。自分の夢や目標を意識していたので、他人との優劣の比較をすることは無かった。自己研鑽する力も得ることが出来たと思っている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

問題を解いた後の出来栄えに一喜一憂せず、点数が良くても否かでも取り組む姿勢が大事。自分が獲得したいものは自分自ら動くという体験が後に活きる。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

通学先の塾からも助言はあったが、主役は受験する本人なので、成功や失敗に関わらず悔いの残らない判断と取り組みをさせたかったから。挑戦せずに悔やむより、挑戦して成功するか否かを体験させるのも重要と思っていたので、本人の目と力を信じるのが親として出来る事と考えた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

取り組んだ努力と実力がどのようなものかチャレンジしたかったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の自発的判断を尊重した。親から言われて動く形は、子供の自立を阻むと考えたから。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

代々木ゼミナール
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 業界大手の大学受験予備校!大手ならではのサポート体制が魅力
  • 講師は全員が熱血プロ講師!迫力と緊張感あふれる授業で成績アップ
  • 映像授業もある!自分のペースに合わせて勉強したい人にもピッタリ
口コミ(77)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週4日 50,001~100,000円
高2 週4日 50,001~100,000円
高3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

高校の通学経路であることや、実践的な指導がなされているから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾から勉強法の指導がある事で、自宅では効率的に勉強をこなす事が出来た。時間の長さよりも短時間で集中して行う形のスタイルが出来たと感じている。これにより、一定のペースを保って日々取り組む事ができ、「塾から言われたから」「親に言われたから」という受け身の姿勢では無く、主体的に取り組む事が出来たと思っている。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供はスポーツが得意で好きなので、塾も同じトレーニング場所と捉える様にしていた。技術が上達出来る為に努力するのは、スポーツと塾は同じと重って良いと思っている。そこで上手く行く時もスランプになる時も悲観せずに続けるのはどちらにも通じるものだと思う。その取り組む事そのものも大事なスキルと感じる。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

家では受験勉強だからと言って、ピリピリする雰囲気にならない様に心がけた。親画ピリピリすれば子供は、家の中での居場所を失いかねないと感じた。普段通りの雰囲気で過ごせるように心がけた。子供が霧中になって頑張ったり、疲れて寛ぐ事も見守り、メリハリがつけられるようにした。疲れるのも当然あるので、親の青色を伺う事はせず、主体的な取り組みができるようにした。その結果、効果は思った以上だったと思っている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親が代わりに受験するのではない。有名校に入れたから人間的価値がその分備わったと勘違いさせたくない。夢中になって取り組めば、疲れて気分転換やゆっくりと寛ぎたくなるもの。メリハリがある事や行動を主張出来る事が大事と思う。親が点数やランクを言えば、子供は親に言われない様に点数やランクさえクリアすれば良いと考えさせてしまう。やりたいゆめるや目標を自らの為に取り組むのを見守るのが親として出来る最低限の事だと思う。塾やそれにかかる授業料も、そのための機会と場を提供したのであって、それを活かしたり、上手く行かず苦い思いをするのも、子供の成長には生きるのに必要な事だと思う。

塾の口コミ

代々木ゼミナール の口コミ

生徒
安全対策 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
サポート体制

当時はコロナ禍ではなかったので、特に感染対策などはありませんでしたが、風邪はひかないように、ストレスをためないように、などの安全対策はありました。

スタッフの対応

優しい先生が多かったです。いろいろわからないところを質問したりしましたが、きちんと理解するまで教えてくれたり、アドバイスをもらえました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください